野菜たっぷり肉豆腐*関西風すき焼き無水鍋

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

しゃぶしゃぶ肉、切り落とし、和牛でも♪肉の旨味&野菜と豆腐の水分だけで大満足なおかず!うどんや餅を加えても美味しい♪

このレシピの生い立ち
亡き母親が作っていた味付けがやっぱり一番好き。名店のすき焼きの食べ方のポイントもプラスして、豆腐もたくさん食べたいから木綿豆腐にしました。

野菜たっぷり肉豆腐*関西風すき焼き無水鍋

しゃぶしゃぶ肉、切り落とし、和牛でも♪肉の旨味&野菜と豆腐の水分だけで大満足なおかず!うどんや餅を加えても美味しい♪

このレシピの生い立ち
亡き母親が作っていた味付けがやっぱり一番好き。名店のすき焼きの食べ方のポイントもプラスして、豆腐もたくさん食べたいから木綿豆腐にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚バラ薄切り、牛肉すきやき用、しゃぶしゃぶ用、切り落とし何でもOK 250〜300g
  2. 砂糖、半量ほど味醂におきかえてもOK 大さじ4〜5(野菜と豆腐の水分により前後)
  3. しょうゆ 大さじ4〜5(野菜と豆腐の水分により前後)
  4. 木綿豆腐or焼き豆腐 1丁
  5. 白ネギor九条ネギ 1本~
  6. 白菜 2〜3枚
  7. えのきorエリンギor椎茸orスライス干し椎茸 1/2株(エリンギなら2本、椎茸なら3〜4枚)
  8. 糸こんにゃくorしらたきorおでん用結びこんにゃく 1/2袋
  9. 春菊orあさつき 1/2〜1袋
  10. お好みで
  11. <〆、または翌日に肉うどん>
  12. 水orかつお出汁 適量
  13. 白だしor顆粒だしの素or塩 適量
  14. うどんor餅 人数分

作り方

  1. 1

    白菜は洗って白い部分を削ぎ切りに、他はザク切りにする。

  2. 2

    春菊は葉をちぎってザク切り、茎の部分は太さを半分に切る。

  3. 3

    白ネギは斜め切り、豆腐とキノコも好みの大きさに切る。
    糸こんにゃくがあれば、ザク切りにする。

  4. 4

    フライパンorすきやき鍋を熱して肉を入れ、砂糖を加えて焼き色がついたらひっくり返す。

  5. 5

    砂糖が溶けて泡立ってきたらしょうゆを加えて、すぐに火を止め、皿にいったん取り出す。完全に火が通ってなくてもOK。

  6. 6

    更に豆腐を加え、ひと煮立ちしたらヘラで豆腐を返して全体にからめて隅に寄せ、ネギと白菜の白い部分を加える。

  7. 7

    糸こんとキノコ類を加えて、野菜がしんなりするまで蓋をして煮る。
    ※春雨の場合は湯に5分ほど浸して戻し水気をきってから使用

  8. 8

    ※スライス干し椎茸は、ざっとを汚れを落とすだけで戻さなくてOKですよ。

  9. 9

    次に葉ものを加え、肉を戻し入れ、肉に火が通り、野菜もしんなりしたら味をみて必要なら砂糖と醤油でととのえ、できあがり。

  10. 10

    <〆、または翌日>
    残ったタレに出汁or水と野菜(今回は白菜とネギ)を加え、顆粒だしor塩or白だしで味をととのえる。

  11. 11

    〈鶏のむね肉バージョン〉
    ID:20659640

コツ・ポイント

鍋はすき焼き鍋なのでこの量ですが倍量にする場合は大きい鍋で煮てください。卵をつけて食べる為、濃い味にしています。好みで加減してください。
余ったタレには出汁をきかせて、うどんを入れたり、餅を入れたりするのがオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ