めんつゆ使用レンジでなすピーマン煮びたし

ぼんまる★れしぴ
ぼんまる★れしぴ @cook_40132094

茄子は色鮮やかに、レンジを使うのでガス台では他の調理をしている間に出来上がります!温も冷も2度美味しい♡
このレシピの生い立ち
夏野菜が美味しくなりますので。

めんつゆ使用レンジでなすピーマン煮びたし

茄子は色鮮やかに、レンジを使うのでガス台では他の調理をしている間に出来上がります!温も冷も2度美味しい♡
このレシピの生い立ち
夏野菜が美味しくなりますので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 2本+1本
  2. ピーマン 2個
  3. しめじ 1/2房
  4. めんつゆ(2倍濃縮) 大3
  5. ※お好みでごま油、しょうが、白髪ねぎ、梅干しなど

作り方

  1. 1

    茄子2本のヘタと固くなっている部分があれば取りそれぞれラップに包んで500w5分レンチン。終わったらそのまま冷水の中へ。

  2. 2

    1のレンチンしている間にしめじの房をほぐし、水大1くらいと共にシリコンスチーマー(なければお皿にラップをふんわり)へ。

  3. 3

    1のチンが終わったらしめじシリコンスチーマーを500w3分。
    レンチンしている間に、茄子残り1本もラップに包む。

  4. 4

    ピーマンは皮むきのようにむくと種が飛びちらず片付けが簡単。
    5mm幅くらいにきってラップに包むかシリコンスチーマーへ。

  5. 5

    3のしめじのレンチンが終わったら4の残りの茄子1本とピーマンを500w5分レンチン。

  6. 6

    水に入れていた茄子をラップから出し、適当に切る。ボウルの中へめんつゆ、茄子、しめじ(汁は入れない)、ピーマンを入れる。

  7. 7

    ごま油大1/2、白髪ねぎ(ネギ4cm位)、梅干し(大1/2個包丁で身をたたく)、しょうがなど、お好みのものも混ぜて。

コツ・ポイント

茄子はすぐ冷水にとると色鮮やかに。ピーマンも冷水にとると色鮮やかになりますが省略してしまいました。しめじの他えのきなども味がしみて美味しいです。キノコ類の汁は出汁が出ていますので捨てないで!味噌汁に入れるといいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぼんまる★れしぴ
に公開

似たレシピ