おかず3品(血管ダイエット食947)

デビオさっちゃん
デビオさっちゃん @cook_40054870

ボラの刺身、白菜漬け物、オスししゃも雌株がけの3品で夕食。
このレシピの生い立ち
この食事でも、生のものから酵母菌がとれる。プチトマト、刺身、雌株、塩昆布、白菜漬け物からとれる。その他 納豆、ぬか漬けなと発酵食品や漬け物、酢の物、刺身類など、火を通さない料理は酵母菌がとれる。40度を超えると酵母菌はとれなくなる。

おかず3品(血管ダイエット食947)

ボラの刺身、白菜漬け物、オスししゃも雌株がけの3品で夕食。
このレシピの生い立ち
この食事でも、生のものから酵母菌がとれる。プチトマト、刺身、雌株、塩昆布、白菜漬け物からとれる。その他 納豆、ぬか漬けなと発酵食品や漬け物、酢の物、刺身類など、火を通さない料理は酵母菌がとれる。40度を超えると酵母菌はとれなくなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

家族分
  1. ししゃもオス 5匹
  2. 雌株 大さじ2
  3. ショウガ醤油 適量
  4. 「白菜漬け物用」
  5. 白菜 3枚
  6. 適量
  7. 出汁醤油 大さじ半分
  8. 唐辛子 一本
  9. 80cc
  10. 塩昆布 ひとつまみ
  11. 「ボラ刺身用」
  12. ボラ短尺 一本
  13. 紫蘇の葉 一枚
  14. プチトマト 5個
  15. わさび 適量
  16. スプレー醤油 適量
  17. 「なめこ赤出汁用」
  18. なめこ 半袋
  19. えのき茸ざく切り 一掴み
  20. 白菜細切り 一枚分
  21. 薄い出汁 中なべ8分目
  22. 赤味噌 大さじ3
  23. 一味 (好みで)
  24. 「塩昆布粥用」
  25. ご飯 一膳分
  26. 300cc
  27. 少々
  28. 塩昆布 少量

作り方

  1. 1

    ボラは短尺を買い、長い包丁で切り紫蘇の葉上に並べ、わさびをぬり、プチトマトを添える。

  2. 2

    オスししゃもは焼いて、さましてから、雌株、ショウガ、醤油を混ぜししゃもにかける。レモンを添える。

  3. 3

    白楽は塩をふり、置いて水が出たら水洗いし絞る。
    出汁醤油、塩昆布、みかんの皮細切りを混ぜ白楽にかけ漬け物容器で2時間。

  4. 4

    一人分のシェアした小皿。

  5. 5

    なめこ茸を出汁、白菜と煮て赤味噌を溶き入れる。
    なめこ赤出汁はトロっとした赤出汁。

  6. 6

    黒ビール、塩昆布粥をつけた定食風の全体図。

  7. 7

    塩昆布粥は小鍋で一膳分のご飯を300ccの水、ひとつまみの塩で煮、水分が少なくなったら塩昆布をふり、蓋をして10分蒸らす

コツ・ポイント

特に無い。みなシンプルな日本食。天然の酵素が自然とたっぷり取れる優れた日本食です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
デビオさっちゃん
に公開
この食事療法は九州のDrM先生が血管エコーで検証した血管プラークの溜まりにくい素材・チェックで作っいます。基本は和食で白飯か麦入りか五穀、みそ汁、酢の物、漬け物、野菜、魚、赤身肉料理。無油・無砂糖・低アルコールで創っています。玄米やパン、牛乳、乳製品、焼肉、中華、洋食など油・脂の大食習慣は変えて小食に慣れ、豆乳、豆乳ヨーグルト、大豆製品、発酵食品、酵母、野菜汁、サラサラ薬は必須
もっと読む

似たレシピ