☆こりゃうんめぇ~梅シロップ☆

ニューファームみなべ @cook_40096914
みなべの梅農家から超簡単梅シロップのご紹介!
お湯割り、ソーダ割り、牛乳割り♪
原液はかき氷に…最高ですヾ(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
梅農家に嫁ぎ、梅のことを少しずつ勉強中です☆美味しい梅シロップを作りたいと思いました(*^^*)
☆こりゃうんめぇ~梅シロップ☆
みなべの梅農家から超簡単梅シロップのご紹介!
お湯割り、ソーダ割り、牛乳割り♪
原液はかき氷に…最高ですヾ(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
梅農家に嫁ぎ、梅のことを少しずつ勉強中です☆美味しい梅シロップを作りたいと思いました(*^^*)
作り方
- 1
青梅を購入された場合は涼しい所で数日保管し、実が黄色くなって香りが強くなるまで待ちましょう(^^)
- 2
完熟南高梅を水洗いし、水分を拭き取ってから一旦凍らせます。
- 3
凍らせない場合は梅の実に数ヶ所爪楊枝等で穴をあけておいてください。
- 4
広口ビンに南高梅と氷砂糖を写真のように交互に詰めていきます。
- 5
1日1回、ビンをゆすって氷砂糖を溶かしていきます。
写真は漬けて2日目です☆ - 6
約1週間、氷砂糖が溶けるまで毎日ビンを振ってください。
- 7
氷砂糖が溶けてしまえば完成です!
梅の果実を除き、冷蔵庫で保存します。 - 8
長期保存したい場合はホーロー鍋か土鍋で火を通し沸騰前に止め、冷ましてから冷蔵庫で保存してください。
コツ・ポイント
南高梅は大粒でしっかり完熟したものがおいしいです☆
南高梅だからこそ大粒で肉厚のため、とってもおいしく仕上がります(^^*)
氷砂糖以外のお砂糖でも同量で作ることができます☆
似たレシピ
-
-
梅シロップ漬け★☆梅も取れたものを使用★ 梅シロップ漬け★☆梅も取れたものを使用★
我が家の梅シロップ漬け★☆青梅も梅の木からもいだものです☆★お湯割りや水割り、炭酸ソーダ割りに。前日の疲れが取れます☆★ クック42234C☆ -
-
-
梅シロップの作り方《2024年夏》 梅シロップの作り方《2024年夏》
今年も梅のシーズンがやってきましたね!すっきりフレッシュな味わいの青梅シロップ。水割りやソーダ割りで◎かき氷や料理にも! こじえみ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18239694