夏はやっぱり山形のだし 義母直伝!郷土食

❤ inuyasha
❤ inuyasha @cook_40038626

義母直伝の我が家の「だし」材料は皆さんのとあまり変わらないけど、食べるタイミングがちょっと違うみたいヾ(^▽^*)
このレシピの生い立ち
テレビで紹介されたこともあって、郷土料理の「だし」もそこそこ知られてきました。けど私が義母から教わった旦那が小さい時から食べてきた「だし」とはちょっと違ったので、我が家のだしを残しておきたくて。。。

夏はやっぱり山形のだし 義母直伝!郷土食

義母直伝の我が家の「だし」材料は皆さんのとあまり変わらないけど、食べるタイミングがちょっと違うみたいヾ(^▽^*)
このレシピの生い立ち
テレビで紹介されたこともあって、郷土料理の「だし」もそこそこ知られてきました。けど私が義母から教わった旦那が小さい時から食べてきた「だし」とはちょっと違ったので、我が家のだしを残しておきたくて。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きゅうり 2本
  2. なす 1本(あまり大きくない物)
  3. みょうが 1個
  4. 大葉 1枚
  5. 小葱細ねぎ青ねぎ 2・3本
  6. 鰹節 カツオパック1袋(5g位)
  7. 醤油(麺つゆ) 大さじ1前後

作り方

  1. 1

    野菜すべてを4・5mm角位の大きさに切る。●印は入れても入れなくて可。
    今回は白菜キムチを入れました。

  2. 2

    1の刻み野菜を丼に入れて置いて、食卓に着いたところで鰹節をかけて醤油または麺つゆを適量かけて混ぜ合わせる。

  3. 3

    ご飯の他に冷しうどんや素麺・奴にかけても美味しいよん。だし納豆も大好き^^ 色々な物にかけだれにしてどうぞ♪

  4. 4

    麺つゆで煮たなめこを冷まし、刻んだ野菜と混ぜるだけ(この時は上の醤油は入れずに)。なめこ入りは長女のお気に入り^^

コツ・ポイント

*我が家の「だし」は売っている物や色々と紹介されている漬け置いて食べる「だし」ではなく作りたて(野菜の水分が沢山出ないうちに)に食べるの物・食べきる物。
*基本はきゅうりとなすですが他は家にある夏野菜を入れてどうぞ。。。オクラもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
❤ inuyasha
に公開
中学男子・高校女子・短大男子の3人の母です。 毎日3人のお子達のお腹を満たすため、ご飯作りに奮闘中です!! 簡単が基本の大雑把な料理です♪♪  2010年現在下のブログでお弁当や料理の紹介をしています。良かったら遊びに来てくださいね^^ http://plaza.rakuten.co.jp/iloveinuyasya  ただいまお休み中。。
もっと読む

似たレシピ