ニラとえのきのかき玉汁

○かづこ○
○かづこ○ @cook_40059939

だし醤油を使ったお手軽かき玉汁。汁ものが欲しい時にパパっとな。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるもので思いつきの汁ものを作ったら、思いがけず美味しくできた☆えのきとニラのダシで手抜きのクセに優秀レシピ。忘れない様に覚書です。

ニラとえのきのかき玉汁

だし醤油を使ったお手軽かき玉汁。汁ものが欲しい時にパパっとな。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるもので思いつきの汁ものを作ったら、思いがけず美味しくできた☆えのきとニラのダシで手抜きのクセに優秀レシピ。忘れない様に覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4分
  1. お湯 500ml
  2. えのき茸 100g
  3. ニラ 5本ぐらい
  4. だし醤油 大さじ1.5
  5. 小さじ1/2
  6. 水溶き片栗粉 水・片栗粉・大さじ1ずつ
  7. たまご 1個

作り方

  1. 1

    水溶き片栗粉を作っておく。
    お湯を沸かし、えのき・ニラは2cmぐらいに切る。卵は溶きほぐす。

  2. 2

    鍋にお湯とえのきを入れ、再沸騰したら、調味料を入れる。

  3. 3

    一旦火を止め、水溶き片栗粉を加えたら、再び火をつけ、かき混ぜながらトロミがつくまで混ぜる。

  4. 4

    クツクツとわいてきたら、溶き卵を上の方から細く落ちるように入れ、ひと混ぜする。

  5. 5

    最後にニラを加え、ひと煮立ちさせ、味を調える。

  6. 6

    だし醤油は鎌田のものを使用。
    ない場合は、お湯をだし汁(ダシの素小さじ1)・醤油大1・みりん大1・酒大1・塩小1/2に。

  7. 7

    塩はオレンジデイさんのすだち塩(レシピID : 17768156)を使用。いい香りがしておススメ☆

コツ・ポイント

材料を用意したら、あっという間にできるので、何か物足りない時に。
具は、ニラの他にも玉葱・長葱等…えのきなどのキノコ類を入れるとダシが出て美味しいです。
片栗粉を入れるとトロミがついて温まりますが、子どもには熱すぎて飲みにくいのでナシでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
○かづこ○
○かづこ○ @cook_40059939
に公開
4歳の娘と1歳の息子、とにかくお酒好きな主人、食べることと寝ることが1番幸せな私。みなさんの素敵レシピと何となく思いついた自分レシピ・大好きな母の味・勤め先で教えてもらった保育園給食レシピで毎日食べ過ぎに反省しています。…肥えていきます。でも、それでも季節のものをおいしくいただきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ