ヴィーガン対応菊とキノコとトウキの味噌汁

itozawa
itozawa @cook_40136542

きのこと野菜だけで抜群の旨味!動物性食品が食べられない方でもOK!当帰と酒粕と味噌で身体も温まるお味噌汁です。
このレシピの生い立ち
ヴィーガン/ベジタリアンな友人の来訪時用に。秋の旬のものを使い、体があたたまるものを出したくて。

ヴィーガン対応菊とキノコとトウキの味噌汁

きのこと野菜だけで抜群の旨味!動物性食品が食べられない方でもOK!当帰と酒粕と味噌で身体も温まるお味噌汁です。
このレシピの生い立ち
ヴィーガン/ベジタリアンな友人の来訪時用に。秋の旬のものを使い、体があたたまるものを出したくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾燥ヤマブシタケ舞茸 ひとつかみ
  2. トウキの葉っぱ ひとつかみ
  3. 食用菊 花2つ分
  4. 大根 1cm
  5. ネギ 10cm
  6. 酒粕(好みで) 小さじ1〜大さじ1
  7. 味噌 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    乾燥したトウキの葉っぱと乾燥きのこ(ヤマブシタケ、舞茸)をそれぞれひとつかみ取り、水を入れた鍋に入れ、出汁をとります

  2. 2

    そのまま30〜40分ほど置くときのことトウキの旨味が出た汁になります。

  3. 3

    イチョウ切りにした大根と薬味サイズに切ったネギを入れて鍋を火にかけ、大根が柔らかくなるまで煮ます。

  4. 4

    食用菊を茹でておひたしを作っておきます。(作り置き用で量が多く見えますが、味噌汁に使うのは彩りのために散らす程度)

  5. 5

    大根が煮えた鍋に、水で溶いた酒粕と味噌を加え、味を整えます。

  6. 6

    器に盛り、菊を散らしたら出来上がり!乾燥したヤマブシタケとトウキの葉っぱは食感がよくない場合があるので好みで抜いてもOK

コツ・ポイント

ネギがシャキシャキしたほうが好きな方はネギを後から入れてもよいですが、先に入れるとネギの旨味もしっかり出た味噌汁になります。トウキとヤマブシタケは食感がよくない場合は出汁を取った後は取り除いても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
itozawa
itozawa @cook_40136542
に公開
青森県在住。
もっと読む

似たレシピ