おからケーキ『はちみつ梅』

炊飯器を使って簡単でヘルシーなおからケーキ☆今回は未知なる挑戦 梅干しを使用しました☆
このレシピの生い立ち
日本の味と素材を生かした新しい味?に挑戦してみました☆
*夏バテ防止にクエン酸を摂取できる目的です
おからケーキ『はちみつ梅』
炊飯器を使って簡単でヘルシーなおからケーキ☆今回は未知なる挑戦 梅干しを使用しました☆
このレシピの生い立ち
日本の味と素材を生かした新しい味?に挑戦してみました☆
*夏バテ防止にクエン酸を摂取できる目的です
作り方
- 1
冷凍保存の生おからを今回使用したので…
自然解凍orレンジで500w1-2分チンする - 2
炊飯釜へ生おからとHMをさっくり混ぜる
- 3
はちみつ梅のタネを取り除き、包丁で刻んでたたき、ペースト状にして②の炊飯釜の生おから+HMへさっくり混ぜる
- 4
ボウルへ卵白・卵黄わけて割る
- 5
卵白メレンゲはしっかり角がたつまで泡立てる
- 6
卵黄へ市販の飲むヨーグルト→はちみつを加えて角が立つくらいを目安に泡立てる
- 7
②の生おからの入った生地へ⑥卵黄→⑤卵白メレンゲの順にサックリ混ぜる
- 8
炊飯器へ釜を戻し、炊飯ボタンを押す。保温まで放置して待つ。
- 9
保温に切り替わったら蓋を開けたまま、表面が乾いき側面が離れるまで放置
- 10
生焼け確認してお皿にひっくりかえす
- 11
生焼け不安な時は再度炊飯ボタンをそのまま押す。または上下逆さまに入れ替えてから炊飯ボタンを押す
- 12
2度目の保温に切り替わったら皿に移し粗熱を取る
- 13
冷めてから包丁で切り分けると崩れにくいです。冷凍保存してからカットすると簡単で綺麗に切れます
- 14
小分けに切り分けたらラップに包み袋にいれて冷凍保存2-3週間目処に食べきるように
- 15
冷蔵庫保存の場合は2-3日程度を目安に。食中毒に注意してくださいませ
コツ・ポイント
*高級な紀州うめ←甘い味を使うと最高に美味しいおからケーキが作れると思われます。
*今回は100円程度の安いはちみつ梅を使用してます。
*夏バテ防止にクエン酸を摂取できる目的です。
*お好み配分で焼き上がりに苦手な味になる方も?
似たレシピ
その他のレシピ