簡単✿娘に伝えたい✿うちの具だくさん豚汁

ごく普通の豚汁ではありますが、この味が大好きな娘に、将来嫁入りレシピの1つとして受け継いでもらいたい我が家の豚汁です!
このレシピの生い立ち
我が家のけんちん汁と豚汁は、醤油味か味噌味かの違いで、作り方、材料ともほぼ同じですが。
私が子供の頃から食べてきた母の作り方を見様見真似して、一味違う我が家の味となりました。
簡単✿娘に伝えたい✿うちの具だくさん豚汁
ごく普通の豚汁ではありますが、この味が大好きな娘に、将来嫁入りレシピの1つとして受け継いでもらいたい我が家の豚汁です!
このレシピの生い立ち
我が家のけんちん汁と豚汁は、醤油味か味噌味かの違いで、作り方、材料ともほぼ同じですが。
私が子供の頃から食べてきた母の作り方を見様見真似して、一味違う我が家の味となりました。
作り方
- 1
里芋は皮を剥いて塩で揉み、ヌメリが出たら水で洗い流し、大きければ食べやすい大きさに。大根と人参はいちょう切りにする
- 2
牛蒡は包丁の背で皮をこそげ剥き、粗めにささがきにして水にさらす。豚バラは2、3cm幅に切る。豆腐は軽く水切りしておく
- 3
長ネギは青い部分は小口切り。白い部分は1cmにやや斜め切り。油揚げは横半分に切ったら縦に1cm幅に切る
- 4
鍋に◎を入れて火にかける。沸騰したら肉と酒を入れる(長ネギ青い部分は仕上げ用なので入れない)
- 5
アクを取りながら、中火弱で具材が柔らかくなるまで煮る(10分前後)
- 6
味噌と醤油を加え、味を見て良ければ豆腐を大き目の一口大に手でちぎりながら入れる。沸騰しないよう弱火で10分煮たら完成
- 7
お好みですが、仕上げに少量のごま油をたらせば風味良し!
※使用する味噌によって濃さが違うので分量は加減して下さい - 8
※手順画像は
レシピID :18221656
簡単けんちん風お雑煮の画像を引用しています
コツ・ポイント
★手順6で、味付けしたあとに豆腐を入れると少し薄まりますが、更に煮ることで丁度いい濃さになると思います。豆腐は1丁入れても!
★出来立てよりも、時間を置いて温め直しをしたほうが味が馴染んで美味しくなってます
似たレシピ
その他のレシピ