簡単!楽チン!鯛の酒蒸し

近所の魚屋で何度か見かけた安価な鯛。
どうしても使ってみたくて。
店員さんに聞いたらお豆腐と一緒に酒蒸しが良いよ!と♡
このレシピの生い立ち
鯛以外は本当に冷蔵庫にあった物です(笑)
生姜や昆布を一緒に入れた方が多分、美味しいと思います。。
でも、わざわざ買わなくても美味しく出来ますヨ(笑)
四年生の息子も絶賛٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご飯に乗せて食べるとサイコー!だそうです(笑)
簡単!楽チン!鯛の酒蒸し
近所の魚屋で何度か見かけた安価な鯛。
どうしても使ってみたくて。
店員さんに聞いたらお豆腐と一緒に酒蒸しが良いよ!と♡
このレシピの生い立ち
鯛以外は本当に冷蔵庫にあった物です(笑)
生姜や昆布を一緒に入れた方が多分、美味しいと思います。。
でも、わざわざ買わなくても美味しく出来ますヨ(笑)
四年生の息子も絶賛٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご飯に乗せて食べるとサイコー!だそうです(笑)
作り方
- 1
お安かったチコダイ(内臓、ウロコ処理済)で作ります!
- 2
処理済みですが流水でヨゴレを落とし、表面に切り込みを入れます。
- 3
冷蔵庫に入っていた、シメジと豆腐を使います。
シメジは適当に小房に分け、豆腐は大きめにカット。 - 4
深めのフライパンに鯛を置き、粗塩を適当量パラパラっと。
続いて酒を一周から二周振掛ける。
酒は多めですね。 - 5
鯛の隙間にシメジ、豆腐を敷き詰める。
上に乗っけても大丈夫ですよ。
臭み取りのためにネギの青い部分を乗せます。 - 6
アルミホイルをフライパンの径よりちょっと大きめにカット。
真ん中に蒸気を抜くための、切れ目を入れてください。 - 7
アルミホイルのフチを押し込み、更にフライパンに蓋をします。
- 8
強めの弱火でじっくりと加熱します。
あまり火が強いと焦げ付くので気をつけてください。時折、揺すって焦付き防止を。
- 9
時々、フタとアルミホイルを開けて、中の様子をみてください。
シメジがしんなり&鯛の目が白くなっていたら頃合いです。 - 10
こんな感じに出来上がり!
下処理済みの鯛を使って、材料の準備から完成まで40分程度でした。 - 11
お皿に盛り付けて、味ポンでいただきます!
豆腐に鯛のお味が染みていて美味しいです♡
コツ・ポイント
鯛は下処理済みか、下処理をしてくれるお店で買うと楽チンですね。
鯛のウロコはなかなか厄介なので‥
普通の酒蒸しとはだいぶ違う作り方ですが、時短&簡単楽チンなレシピです(笑)
似たレシピ
その他のレシピ