冷めてもやわらか~い♡煮豚

我が家のおもてなし料理の定番です!
漬け込む時間はかかるけど、とっても簡単♬
ぜひ作ってみてください♡
このレシピの生い立ち
焼豚が冷めるとぱさぱさになってしまい、やわらかく作れるレシピをずっと探していました。10年程前にネットで見つけたレシピに赤ワインを加えてアレンジしてみました。
それ以来私の定番料理です。
冷めてもやわらか~い♡煮豚
我が家のおもてなし料理の定番です!
漬け込む時間はかかるけど、とっても簡単♬
ぜひ作ってみてください♡
このレシピの生い立ち
焼豚が冷めるとぱさぱさになってしまい、やわらかく作れるレシピをずっと探していました。10年程前にネットで見つけたレシピに赤ワインを加えてアレンジしてみました。
それ以来私の定番料理です。
作り方
- 1
肩ロースブロックは、脂のついている所を選んだ方がしっとりします。
- 2
フォークで、味がしみ込むように全面を刺し、たこ糸を巻いて形を整えます。
- 3
☆のしょうがはスライスしておきます。
- 4
ジッパーに★を入れ砂糖を溶かすように混ぜて、②の肉と☆を入れます。
- 5
肉全体に漬けダレがしみ込むように閉じて、冷蔵庫で一晩寝かします。
- 6
肉を取出し、フライパンで全体に焦げ目がつくように焼きます。
- 7
鍋に移し、ローリエと漬けダレを全部入れて(ネギやショウガも)肉がかぶる位の水を入れます。
- 8
煮立ったらアクをとり極弱火にし、落し蓋をして1時間煮込みます。(煮汁が減ってきたら、途中で肉をひっくり返して下さい)
- 9
火を止めてそのまま冷まし、冷めたら煮汁ごとジッパーに戻して冷蔵庫で一晩寝かします。
- 10
肉は、たこ糸を取りレンジで温めてスライスします。
- 11
煮汁は、浮いている脂を取り除き、適量を茶こしでこして小鍋に移し、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 12
お皿に盛り、⑪のタレをかけて出来上がり♬
コツ・ポイント
手間はかからないけど2回漬け込むので、私は食卓に出す日の2日前から準備します。
煮込む鍋は、大きすぎるとタレが薄くなってしまうので、丁度良い大きさの鍋を使って下さい。
食べた人み~んな「美味しい!」ってパクパク食べてくれます♪
似たレシピ
-
-
-
簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー 簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー
ほったらかしでつくる煮豚バージョンのチャーシュー。時間はかかるけど手間いらず。ホロホロでやわらかい食感は煮豚ならでは。 お天気ママ。 -
-
-
-
その他のレシピ