☆簡単♪キャラ弁!!ひよこのお弁当☆

☆KANA-08☆ @cook_40042366
不器用な私でも出来る、簡単なキャラ弁♪
忙しい朝でも すぐ出来ます~!!
このレシピの生い立ち
週4で、幼稚園のお弁当を作ってるので、出来るだけ 子どものリクエストに応えながらも、簡単に出来るキャラ弁が作りたくて☆
☆簡単♪キャラ弁!!ひよこのお弁当☆
不器用な私でも出来る、簡単なキャラ弁♪
忙しい朝でも すぐ出来ます~!!
このレシピの生い立ち
週4で、幼稚園のお弁当を作ってるので、出来るだけ 子どものリクエストに応えながらも、簡単に出来るキャラ弁が作りたくて☆
作り方
- 1
薄焼き玉子を作って、丸い型抜きで2つ抜いておく。
- 2
人参を500wのレンジで40~50秒くらい加熱して、くちばしの形の▽にカットする(加熱時間は、各家庭のレンジで調節する)
- 3
ひよこの薄焼き玉子を抜いた、丸型と同じ型で、チーズを丸く抜き 真ん中をギザギザにカットする。
- 4
丸く抜ける海苔パンチで ひよこの目の海苔を 4つ抜いておく。
- 5
よく冷ましたご飯の上に、薄焼き玉子のひよこ、目・口ばしなどのパーツを置いて、卵の殻となるチーズなどを配置する。
- 6
仕上げにホッぺとなる、ケチャップを爪楊枝などで ちょんちょんと載せたら出来上がり~♪
- 7
※追記です。薄焼き玉子の作り方は、レシピID : 18403125 のキャラ弁に、詳しく書いてます。
- 8
チキンライス(ケチャップライス)バージョンです^ ^
- 9
薄焼き玉子の代わりに チェダーチーズを使って 作ったバージョンです^ ^
おにぎりの上に 載せてもカワイイです♡
コツ・ポイント
※薄焼き玉子は、酒 大匙1と片栗粉 小さじ1を混ぜ合わせて、玉子1個を割り入れて、混ぜたものを 濾してから、焼くと 破れにくく綺麗に焼けます。※玉子の殻となるチーズは、夏場になるとお弁当を食べる時、溶けてしまうので、白い蒲鉾を使って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18330069