鶏とキノコの醤油バター炊き込みご飯

サリー1号さん
サリー1号さん @cook_40079268

鳥とキノコ(しめじ)をバター醤油(しょうゆ)で炒めて炊き込みにしました。簡単で、おいしい、ご飯が出来ます。弁当にOKです
このレシピの生い立ち
なし。

鶏とキノコの醤油バター炊き込みご飯

鳥とキノコ(しめじ)をバター醤油(しょうゆ)で炒めて炊き込みにしました。簡単で、おいしい、ご飯が出来ます。弁当にOKです
このレシピの生い立ち
なし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人前
  1. 鶏もも肉 1枚(約300g)
  2. キノコしめじ 1袋
  3. 刻み揚げ(市販) 少量(好みの量で)
  4. 2合
  5. 鰹節(だし用) 一つまみ
  6. だし(炊飯用) 水400~450ml
  7. バター 適量
  8. 塩コショウ 少々
  9. 醤油(しょうゆ、又は出し醤油) 適量

作り方

  1. 1

    ①小鍋に水7分くらい入れ沸騰したら{鰹節}一つまみ入れ、すぐ火を止める。やや強火。

  2. 2

    ②「一つかみ」とは{削り鰹}15~20g
    目安。

  3. 3

    ③溶(と)いた{米}に{出し汁}を注(そそ)ぐ。よく混ぜる。沈澱(ちんでん)した{鰹節}は使わない。

  4. 4

    ④余(あま)った{出し汁}は味噌汁や料理に使うと良い。腐りやすいので作り置きしない。

  5. 5

    ⑤{鶏もも肉}を小さめに切る。細かく切り過ぎない。炊き込みの場合、小さくなるから。

  6. 6

    ⑥熱した「フライパン」に{バター,鶏もも肉,塩コショウ}を入れ炒める。やや強火。

  7. 7

    ⑦肉に火が通ったら{醤油}を入れ、よく混ぜたら、すぐ火を止める。炒め過ぎたら焦げやすい。

  8. 8

    ⑧上参照。

  9. 9

    ⑨ ③の炊飯器に{⑧鶏もも肉,薄あげを小さく切ったもの}を入れる。

  10. 10

    ⑩上参照。

  11. 11

    ⑪{しめじ}の「 石づき」を取ったものを入れて炊飯する。

  12. 12

    ⑫「 石づき」とは軸の先の部分で、原木が付いている部分おこと。

  13. 13

    ⑬「 石づき」を包丁で切る。

  14. 14

    ⑭出来上がり。

  15. 15

    ⑮{バター醤油}の香りがしておいしい。

  16. 16

    ⑯{しめじ}の食感があっておいしい。

コツ・ポイント

★米の硬さを調整する場合、{出し汁}の加減は好みに合わせて量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サリー1号さん
サリー1号さん @cook_40079268
に公開
クックパットを愛読してます。
もっと読む

似たレシピ