きのことチーズのカップケークサレ

生地にも具にもクリームチーズが入った美味しいケークサレです♪食事はもちろん、ワインにもぴったり!1個ずつ食べやすいのも◎
このレシピの生い立ち
ケーキサレをマフィン型で焼いたら食べやすいだろうと思い、カップケークサレにしてみました。また、以前クリームチーズを小さくカットして入れてみたら美味しかったので、生地にも具にもクリームチーズを使って作ってみました。
きのことチーズのカップケークサレ
生地にも具にもクリームチーズが入った美味しいケークサレです♪食事はもちろん、ワインにもぴったり!1個ずつ食べやすいのも◎
このレシピの生い立ち
ケーキサレをマフィン型で焼いたら食べやすいだろうと思い、カップケークサレにしてみました。また、以前クリームチーズを小さくカットして入れてみたら美味しかったので、生地にも具にもクリームチーズを使って作ってみました。
作り方
- 1
しめじは石づきを取ってほぐしておく。
エリンギは2cmくらいの大きさで厚さ3mmくらいの短冊切りにする。 - 2
玉ねぎはみじん切りに、ベーコンは5mm幅に切る。
- 3
クリームチーズは、1個はそのままで、残り3個は半分の大きさに切る。
- 4
フライパンにオリーブオイルを少々入れて加熱し、ベーコン、玉ねぎ、きのこ類の順に炒め、しんなりしたら火を止めて粗熱を取る。
- 5
ボウルにクリームチーズを1個入れ、レンジで10秒ほど加熱して柔らかくし、クリーム状にする。
- 6
溶いた卵をなるべくダマにならないように5に少しずつ加えて混ぜ、オリーブオイルと牛乳、塩こしょうも加えてよく混ぜる。
- 7
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、4も加えてさっくりと混ぜ合わせる。(混ぜすぎ注意!)
- 8
紙を敷いたマフィン型にスプーンなどを使って7を入れ、中心に3のチーズをのせ、180℃のオーブンで30分焼く。
- 9
焼き色が付いていたら出来上がり!
網などにのせて粗熱を取ったらいただきます♪ - 10
≪断面≫
中にはきのことベーコンがたっぷり♪上にはクリームチーズが! - 11
今回使用したクリームチーズはこれ♪
プレーンとブラックペッパーの2種類使いました。1個あたり18gです。
コツ・ポイント
朝食やブランチにはもちろん、チーズがきいているのでワインにぴったり!
マフィン型が無い場合はパウンド型でも作れます。
クリームチーズをクリーム状にして卵を加えたとき、ダマになることがありますが、小さなダマなら気にせずに作ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
✼たっぷりチーズとトマトのケークサレ✼ ✼たっぷりチーズとトマトのケークサレ✼
ワインにも合うようにチーズをたっぷり使ったケークサレ☆大人なパーティにピッタリです♪( ´▽`)冷めても美味しい◎ のんちぇぶ -
-
-
-
-
その他のレシピ