スイチリで☆帆立のわさび塩辛風

・firststar
・firststar @cook_40025443

スイートチリソースとナンプラーで、日本酒に合う酒の肴に大変身♪
このレシピの生い立ち
北海道の物産展で買ってきた帆立の塩辛がおいしくて♪何とか近いものが家で出来ないかと作ってみました。アジアン調味料を使用してますが、ナンプラー嫌いの主人もナンプラーが入ってるだなんて分からないほど、和風な味になってると思います。

スイチリで☆帆立のわさび塩辛風

スイートチリソースとナンプラーで、日本酒に合う酒の肴に大変身♪
このレシピの生い立ち
北海道の物産展で買ってきた帆立の塩辛がおいしくて♪何とか近いものが家で出来ないかと作ってみました。アジアン調味料を使用してますが、ナンプラー嫌いの主人もナンプラーが入ってるだなんて分からないほど、和風な味になってると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 帆立刺身用 4〜5個
  2. 葉わさびor花わさび(下処理しやすい分量) 1束
  3. ◎酒 小さじ1
  4. ◎塩 ひとつまみ
  5. ●スイートチリソース 大さじ1
  6. ●ナンプラー 小さじ1

作り方

  1. 1

    葉わさびは85〜90℃の湯に10秒ほど入れ、冷水につける。水気をよく絞り2cm幅に切る。タッパーに入れシャカシャカ振る。

  2. 2

    【1】は冷蔵庫へ入れる。1時間以上経って辛味が出てきたら食べ頃です。

  3. 3

    帆立は手で食べやすい大きさに裂く。【◎】で下味をつけ、10分ほど置く。

  4. 4

    【3】の帆立から出た余分な水分をキッチンペーパーなどでふき取る。【●】と和えて冷蔵庫で30分〜1時間味をなじませる。

  5. 5

    【4】の帆立に【2】の葉わさびを大さじ2ほど入れ混ぜる。出来上がり♪

  6. 6

    残った葉わさびは醤油漬けにしたり、おひたしにしたり、納豆の薬味など使って楽しんで下さい。

コツ・ポイント

◆葉わさびは葉の部分より茎の部分を入れたほうがおいしいです。辛味が抜けやすいのでタッパーのフタは出来るだけ開けないように、開けたらすぐしめるようにしましょう。
◆スイチリとナンプラーは帆立の大きさや好みに合わせて量を加減して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
・firststar
・firststar @cook_40025443
に公開
シェフミニー改めfirststarと申しますおいしいが好きおいしいお酒とおつまみがあれば幸せ隠れ野菜ソムリエプロ普段は農業法人でイチゴやミニトマトなどを栽培しています
もっと読む

似たレシピ