石焼きTKG(卵かけご飯)

myseoul韓国
myseoul韓国 @cook_40137373

生卵が食べれないが、卵かけご飯が食べたい。それで石鍋で作って火の通った卵にして、醤油とごま油味のTKGを作っちゃいました
このレシピの生い立ち
テレビで卵かけご飯の特集をしてました。作ってみたくなったのですが、私は生卵が食べれない。でも石鍋で作ると火が通ったTKGも作れます。石鍋は家にはいろいろあります。冷蔵庫にはキムチと卵しかない時もあり、TKGは○貧生活の救世主です。

石焼きTKG(卵かけご飯)

生卵が食べれないが、卵かけご飯が食べたい。それで石鍋で作って火の通った卵にして、醤油とごま油味のTKGを作っちゃいました
このレシピの生い立ち
テレビで卵かけご飯の特集をしてました。作ってみたくなったのですが、私は生卵が食べれない。でも石鍋で作ると火が通ったTKGも作れます。石鍋は家にはいろいろあります。冷蔵庫にはキムチと卵しかない時もあり、TKGは○貧生活の救世主です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 120g
  2. 1個
  3. 醤油 小さじ1
  4. ごま 小さじ1
  5. ゴマ 小さじ1/2
  6. 韓国海苔 15g(たっぷりがおいしい)

作り方

  1. 1

    石鍋をガスレンジにのせて、アツアツにする。ないときは土鍋でも代用できます。とにかく温めた器にアツアツのご飯をいれます。

  2. 2

    真ん中をくぼめ、卵を落とし、醤油・ごま油をご飯に回しかけ、ゴマをふりかけ細く切った韓国海苔をたっぷりのせる。

  3. 3

    混ぜて食べる。

  4. 4

    韓国海苔はテチョン・つまり大川と言う地方でとれた海苔がおいしいと言われているので、この文字のある海苔をよく使います。

  5. 5

    私のお気に入りの石鍋です。ジャンスコプトルといいます。炊き込みご飯やピビンパプもできます。2~3人用。重いのが難。

コツ・ポイント

石鍋をどのくらいアツアツにするかで、混ぜた時の卵の出来加減が違います。しっかり火を通したい時は、だいぶ長くレンジで熱くしておかないといけません。土鍋も同じで出来るのですが、土鍋は軽く熱くするだけの方がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
myseoul韓国
myseoul韓国 @cook_40137373
に公開
韓国生活15年。2011年に大阪で韓国料理・韓国のお菓子教室のスタジオ月麓をオープン。2017年に移転して再スタートを機にCOOKPADも再スタートです。 HP「http://my-seoul.net」昔のブログなどすべて消えてしまい、(;´д`)トホホまた一から始めていきます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ