塩麹(塩糀) 作り方

りこぼう
りこぼう @cook_40115574

塩多めの塩麹ですが、10日以上熟成させると、まろやかになります。塩代わりに使うのにぴったり☆
このレシピの生い立ち
しょっちゅうパンを作るので、塩麹も入れたら、美味しいだろうと思って。

塩麹(塩糀) 作り方

塩多めの塩麹ですが、10日以上熟成させると、まろやかになります。塩代わりに使うのにぴったり☆
このレシピの生い立ち
しょっちゅうパンを作るので、塩麹も入れたら、美味しいだろうと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

保存ビン大1本
  1. 米麹 200g
  2. 粗塩 130g
  3. 湯冷まし 400cc

作り方

  1. 1

    ※沸騰させた湯を、冷ます。ビン、フタ、長いスプーンを煮沸消毒して取り出し、冷ます。

  2. 2

    麹をビンに入れる。細かくしなくても、あとでほぐれるので、適当でOK。

  3. 3

    塩、湯冷ましを入れ、スプーンを入れ、しばらく置いておく。時々、スプーンで混ぜ、麹をほぐす。

  4. 4

    麹がほぐれ、塩がとけるまでの3日間位は時々混ぜ、それ以降は、1日一度混ぜる。

  5. 5

    米粒が簡単に潰れ、うっすら甘酒のような色・香りになったら出来上がり。冷蔵庫保存して下さい。

  6. 6

    ※私の持っている長いスプーンはビンのふちに引っ掛けられるので、そのまま上にフタを置き、ホコリを防いで酸素を入れられます。

  7. 7

    ※パンを作る時の塩代わりに使う場合、塩1=塩麹3〜5位。生地の水分はそのぶん減らしてね。

コツ・ポイント

塩代わりに使います。とてもコクのある料理になりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りこぼう
りこぼう @cook_40115574
に公開
料理してる時間が幸せになりうるなら、毎日幸せになれるね。
もっと読む

似たレシピ