特別な日に休みに作ろう!ちらし寿司

具材はシンプル。華やかさはないけど、ホッとする田舎ちらし寿司です♪2023年6月18日すし酢の分量、写真を変更しました。
このレシピの生い立ち
友達とテーマパークへ行った時、友達のお母さんが私の分まで作ってくれた昼ご飯用のおにぎりがこれで、あまりにも美味しかったので作り方を聞きました。早速作ったら家族にも好評でイベントの時には親からリクエストされるので、作ります(^o^)♪
特別な日に休みに作ろう!ちらし寿司
具材はシンプル。華やかさはないけど、ホッとする田舎ちらし寿司です♪2023年6月18日すし酢の分量、写真を変更しました。
このレシピの生い立ち
友達とテーマパークへ行った時、友達のお母さんが私の分まで作ってくれた昼ご飯用のおにぎりがこれで、あまりにも美味しかったので作り方を聞きました。早速作ったら家族にも好評でイベントの時には親からリクエストされるので、作ります(^o^)♪
作り方
- 1
干ししいたけをカップ2杯の水につけ、戻しておく。戻し汁は捨てずに残しておく。高野豆腐も水につけ、戻ったら細かく切る。
- 2
米を炊く。水の量は、炊き上がってからすし酢を入れるので、気持ち少なめで。
- 3
人参、大根、こんにゃく、戻した干ししいたけは細切り、ちくわは輪切りする。
- 4
具材が入る位の鍋に干ししいたけの戻し汁1カップ半位と、3のちくわ以外の具材も全部入れ、火をつけて沸騰したらアクを取る。
- 5
砂糖、高野豆腐とちくわも入れ、5分煮込む。塩、薄口しょうゆを入れ、汁気がなくなるまで煮る。煮えたら、冷ましておく。
- 6
すし酢を作る。小鍋に〇の調味料全て入れ、火をつけ、砂糖と塩が溶けたら、できあがり。
- 7
炊き上がったご飯を大きな器に移し、6のすし酢を回しかけ、切る様に混ぜる。5の具材と、ちりめんじゃこを入れて、混ぜる。
- 8
フライパンに油を熱し、溶き卵を入れ、表面が乾燥したら細く切り、冷めたらすし飯の上にトッピングし、刻み海苔も散らし、完成!
コツ・ポイント
色みが足りないので、さやいんげんや絹さやなど少し緑があった方が見た目も綺麗ですね(^-^)写真は冷蔵庫にあった大葉(^^)
似たレシピ
-
☆フライパン1つでちらし寿司の具☆ ☆フライパン1つでちらし寿司の具☆
主人のお母さん直伝です。冷凍保存も可能です。写真はエビや菜の花がトッピング済みになっていますが、レシピはすしめしの具材のみです。nano_td
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ