キャラ弁 みつばちハッチの花畑弁当

sumomonga
sumomonga @cook_40052091

みつばちハッチの映画で、5歳にして感動して涙した娘のために、花畑で仲間の昆虫達といる幸せいっぱいのハッチを作りました。
このレシピの生い立ち
みつばちハッチが大好きな娘のために ♡

キャラ弁 みつばちハッチの花畑弁当

みつばちハッチの映画で、5歳にして感動して涙した娘のために、花畑で仲間の昆虫達といる幸せいっぱいのハッチを作りました。
このレシピの生い立ち
みつばちハッチが大好きな娘のために ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たけのこ御飯 適量
  2. ロースハム 1枚
  3. うす焼き卵 適量
  4. さつまあげ 1枚
  5. 赤巻き 適量
  6. 肉団子 4個
  7. スライスチーズ 適量
  8. のり 適量
  9. パスタ(細) 1本
  10. 青の天然食用色粉 適量

作り方

  1. 1

    ハッチのそれぞれのパーツをクッキングシートに下書きし、それをもとにパーツを型どっていく。

  2. 2

    【前日または前々日】
    はっちの頭の青い部分をロースハムで型どり、青の色粉を溶かした水に漬けこむ。

  3. 3

    【うす焼き卵】
    ハッチの頭の黄色の部分。
    【さつまあげ】
    ハッチの目の中の茶色の部分と触角。

  4. 4

    【赤巻きの赤】
    ハッチの髪(?)と鼻。
    【赤巻きの白】
    ハッチの目の土台と、目の中の小さい丸を3つ。

  5. 5

    【のり】
    ハッチの目と、いも虫の目。
    【スライスチーズ】
    いも虫の目と口。

  6. 6

    【パスタ】
    茹でて、アルミの上にいも虫の触角の形を作り、オーブントースターで焦げないようにチン!

  7. 7

    【ハッチの目を作る】
    赤巻きの白い部分で型どった土台に、さつまあげ・のり・小さい丸の部分の順に乗せる。

  8. 8

    【ハッチを作る】
    たけのこ御飯で、ハッチの顔全体の形を作り、お弁当箱に入れる。

  9. 9

    ⑧の上に、型どった赤巻き・ロースハム・うす焼き卵の順に乗せ、⑦で組み合わせておいた目と鼻を乗せ、乾燥パスタ等で固定する。

  10. 10

    【いも虫を作る】
    肉団子2個をピックでとめ、そこへスライスチーズで作った目・口、パスタで作った触角をつける。

コツ・ポイント

顔のおにぎりは、肌色を表現するために、たけのこ御飯で作りましたが、白いご飯でもOK。
具のたけのこは、表面に出さずに中にたっぷり隠れてます(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sumomonga
に公開
遠足の時だけは特別弁当♡娘と息子の喜ぶ姿を見たくて、キャラ弁作りに励んでいます。
もっと読む

似たレシピ