揚げない☆海老チーズ春巻き

カルピネット
カルピネット @amedio0514

海老とチーズの春巻きを少しの油で揚げ焼きにしました。ビールのつまみに良く合います。
このレシピの生い立ち
本当は揚げた物を食べたいところですが揚げ物をしたくないので揚げない方法でパリッとさせました。

揚げない☆海老チーズ春巻き

海老とチーズの春巻きを少しの油で揚げ焼きにしました。ビールのつまみに良く合います。
このレシピの生い立ち
本当は揚げた物を食べたいところですが揚げ物をしたくないので揚げない方法でパリッとさせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春巻きの皮 8枚
  2. 海老 4尾
  3. 塩コショウ 少々
  4. 大葉 8枚
  5. スライスチーズ(とろけないタイプ) 4枚
  6. 大さじ2
  7. 小麦粉 小さじ1
  8. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ●の小麦粉と水をよく溶いておく。これが「のり」になります。

  2. 2

    海老は半分にして背ワタをとって塩コショウしておく。半身にすると火の通りが早い。揚げる場合は一尾丸ごとでOK。

  3. 3

    春巻きの皮に大葉、スライスチーズ半分、水気を拭いた海老をのせる。

  4. 4

    端から巻いていく。

  5. 5

    両端を折り込んでさらに巻く。

  6. 6

    最後に<1>の「のり」をつけて巻き終わり。

  7. 7

    フライパンを熱し油を入れ閉じた所を下にして弱めの中火で2分ふたをして蒸し焼き。ふたを取り、裏に返してさらに2分揚げ焼き。

  8. 8

    皿に盛り付ける。

    お好みでケチャップをつけていただく。

  9. 9

    2013・5・26
    「海老」カテゴリに掲載されました♪

コツ・ポイント

春巻きの皮は小さいタイプを使用。

油で揚げた方が美味しいですが我が家は揚げないので焼きました。パリッとさせるにはふたをとってから水分を蒸発させつつ焼く。

チーズはとろけないタイプでもかなりとろけるのであればプロセスチーズがオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カルピネット
カルピネット @amedio0514
に公開
愛知県豊橋市から沖縄県うるま市へ移住。夫と二人暮らし。簡単・めんつゆ・時短レシピが得意。スチームオーブンレンジ・ルクエスチーマー・圧力鍋愛用。水はブリタ。創味つゆ・創味シャンタン愛好家。オーガニックEXVオリーブオイルれなり愛用。レシピ本掲載レシピはレシピカテゴリ参照。インスタグラムに鬼嫁弁当UP中@sachiyochaaan
もっと読む

似たレシピ