作り方
- 1
レシピID :17485503 を参考にすしご飯を作って、さましておく。(2合分)
- 2
干ししいたけは水につけて十分に(半日くらい)もどしておく。
- 3
干ぴょうは塩をつけてもみ洗いし、水につけてもどしておく。
- 4
なべに★印のだし汁・かんぴょう、石づきをとったしいたけを入れて15~20分煮る。
- 5
★印の砂糖、しょうゆを加え、更に煮る。干ぴょうが柔らかくなったら先に取り出して、しいたけだけを煮含める。
- 6
しいたけがさめたら細く切っておく。
- 7
卵は溶きほぐし、*印の調味料で味付けし、卵焼きを作って細長く切る。(6本)
- 8
きゅうりは苦味とりをし、細長く6本分に切る。
- 9
高野豆腐は水で戻し、両手のひらにはさんで軽く水気を切る。鍋に+印を入れて火にかける。
- 10
煮立ったら高野豆腐を加えて弱火にし、落し蓋をして煮詰める。冷めたら細く切る。
- 11
巻きすにのりを広げ、すしご飯を手前1cm向う側2cmほどあけて広げ、中心に具を置く。
- 12
卵焼き等で、他の具を抑えるようにし、巻きすごと転がすように巻き込み、仕上げにしっかり巻きすごと軽く押さえて形を整える。
コツ・ポイント
高野豆腐の煮汁が多いとごはんがしっとりしてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
寿司型・模様巻き(カーネーション) 寿司型・模様巻き(カーネーション)
飾り巻き寿司の真似ごとを、100均・寿司型(にぎり用)でやってみました。かわいい巻き寿司が簡単に出来て自画自賛です。kanosan
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18417269