節分に!丸かぶり寿司

おむすびママ
おむすびママ @cook_40022803

節分にかかせない丸かぶり寿司!
今年も無病息災を願いたいですね。

このレシピの生い立ち
節分にいただく基本の巻き寿司を考えてみました。

節分に!丸かぶり寿司

節分にかかせない丸かぶり寿司!
今年も無病息災を願いたいですね。

このレシピの生い立ち
節分にいただく基本の巻き寿司を考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6本分
  1. 寿司ごはん 2合分
  2. 干ぴょう 15g
  3. 干ししいたけ 4~5枚
  4. ★だし汁 2カップ
  5. ★しょうゆ 大さじ2
  6. ★砂糖 大さじ3
  7. 高野豆腐(大きいものは1個) 2個
  8. +だし汁 1カップ
  9. +酒 大さじ2
  10. +砂糖 大さじ2
  11. +しょうゆ 小さじ1
  12. +塩 小さじ1/2
  13. 3個
  14. *砂糖 大さじ2
  15. *酒 大さじ1弱
  16. *だし汁 大さじ1
  17. *塩 少々
  18. *化学調味料 ひとふり
  19. キュウリ 1本
  20. かにかまぼこ 6本
  21. でんぶ 少々
  22. 寿司のり(半分にする) 3枚

作り方

  1. 1

    レシピID :17485503 を参考にすしご飯を作って、さましておく。(2合分)

  2. 2

    干ししいたけは水につけて十分に(半日くらい)もどしておく。

  3. 3

    干ぴょうは塩をつけてもみ洗いし、水につけてもどしておく。

  4. 4

    なべに★印のだし汁・かんぴょう、石づきをとったしいたけを入れて15~20分煮る。

  5. 5

    ★印の砂糖、しょうゆを加え、更に煮る。干ぴょうが柔らかくなったら先に取り出して、しいたけだけを煮含める。

  6. 6

    しいたけがさめたら細く切っておく。

  7. 7

    卵は溶きほぐし、*印の調味料で味付けし、卵焼きを作って細長く切る。(6本)

  8. 8

    きゅうりは苦味とりをし、細長く6本分に切る。

  9. 9

    高野豆腐は水で戻し、両手のひらにはさんで軽く水気を切る。鍋に+印を入れて火にかける。

  10. 10

    煮立ったら高野豆腐を加えて弱火にし、落し蓋をして煮詰める。冷めたら細く切る。

  11. 11

    巻きすにのりを広げ、すしご飯を手前1cm向う側2cmほどあけて広げ、中心に具を置く。

  12. 12

    卵焼き等で、他の具を抑えるようにし、巻きすごと転がすように巻き込み、仕上げにしっかり巻きすごと軽く押さえて形を整える。

コツ・ポイント

高野豆腐の煮汁が多いとごはんがしっとりしてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おむすびママ
おむすびママ @cook_40022803
に公開
おむすび、お寿司に炊き込みごはん、 たかがおコメ&されどおコメ・・・・ 。お米って奥がふか~い !おむすびママがお届けする、お米を使ったレシピいろいろ♪
もっと読む

似たレシピ