母の味✿白菜と厚揚げと豚さんの炊いたん✿

優しい味のウチの定番煮物です。材料を入れて煮るだけで白菜がたっぷり食べれるレシピです。甘さはご家庭の好みで加減してね。
このレシピの生い立ち
わが家の味は全体的に甘め。使うお砂糖は三温糖。
甘さの中の塩気が全体をうまくまとめています。
母の味✿白菜と厚揚げと豚さんの炊いたん✿
優しい味のウチの定番煮物です。材料を入れて煮るだけで白菜がたっぷり食べれるレシピです。甘さはご家庭の好みで加減してね。
このレシピの生い立ち
わが家の味は全体的に甘め。使うお砂糖は三温糖。
甘さの中の塩気が全体をうまくまとめています。
作り方
- 1
白菜・厚揚げ・豚肉を食べやすい大きさに切ります。白菜は量が減るので、少し大きめに切った方がいいです。
- 2
お鍋に白菜のかたい部分を入れて、豚肉を重ならないように入れ(交互にしてもOK)厚揚げ、水、調味料を入れて火にかけます。
- 3
次に、水が沸騰してきたら、白菜の葉の先を加えて、最後にふたをします。火加減は中弱火で。
- 4
しばらくふたをしたまま煮て、白菜から出た水分と調味料が合わさってから、上下入れ替える感じでザックリ混ぜます。
- 5
ふたをしないで、そのまましばらく煮ます。最後に味を見て、塩味が足りないようだったら、醤油大さじ①か塩適宜を追加します。
- 6
全体に味が入ったら完成です。煮物は冷める時に味が入るので、火を止めてしばらくおいておきます。食べる前に温め直してください
- 7
私は油抜きしないで作っていますが、気になる方は、切る前に厚揚げをさっと湯どうしするなどの油抜きを施してください。
- 8
お肉の量はホントにお好みで。私はいつもだし程度(ほんのちょっと)しか入れません(笑)子供はお肉いっぱいの方が喜びますが…
- 9
材料の()は白菜半分の時の分量です。結構たっぷり作ってもペロリと食べれちゃいます❤
- 10
もし、味付けが濃いと感じたら、溶きたまごでとじて下さい❤美味しいですよ❤
- 11
- 12
←お陰さまで、
2010.12.3に話題入りさせて頂きました作ってくれはった皆さま、本当に有難うございます❤
コツ・ポイント
コツは特にありませんが、先に煮物仕込んでから、
メイン作るのが早く仕上げるコツかな~? と思ってます。
この煮物の時は、焼き魚やポテトサラダと一緒に食べる事が多いです。
お子たちが大好きなメニューです(^O^)
似たレシピ
その他のレシピ