会津郷土料理♪我が家の【こづゆ】小汁

mieuxkanon @mieuxkanon
会津若松の郷土料理です。具沢山なお澄ましみたいだけれど、貝柱が入っているんですよ!
このレシピの生い立ち
福島に旅行に行った際に頂いた『こづゆ』。お澄ましみたいだけれど、キクラゲや白滝・貝柱が入っているんです。子供達にも食べさせてあげたくて作りました。
会津郷土料理♪我が家の【こづゆ】小汁
会津若松の郷土料理です。具沢山なお澄ましみたいだけれど、貝柱が入っているんですよ!
このレシピの生い立ち
福島に旅行に行った際に頂いた『こづゆ』。お澄ましみたいだけれど、キクラゲや白滝・貝柱が入っているんです。子供達にも食べさせてあげたくて作りました。
作り方
- 1
水に貝柱を加えて冷蔵庫で一晩〜1日置く。
- 2
里芋は皮を剥いて食べ易い大きさの3㎜程
の薄切りに。人参は薄い銀杏切りに。椎茸
は半分に切ってから薄切りにする。 - 3
キクラゲは水で戻して、硬い部分を取り除
き食べ易い大きさに切る。白滝は熱湯でサッと湯でて水に晒し2㎝に切って水気を切る。 - 4
豆麩は水で戻す。
- 5
鍋に1(貝柱は手で崩す)・2を加えて火に
かける。煮立ってから5分煮て3・●を加え
て、更に5分煮る。 - 6
だし顆粒・軽く絞った4を加えて、塩で味を
調える。火を止め、わかめを加える。蓋を
して、暫く馴染ませる。
コツ・ポイント
温め直す際は決して、煮立てないで下さい。
塩の量は、白滝や豆麩の水分量によって変わってくるので、調整をお願いします。
似たレシピ
-
時短・節約☆会津の郷土料理 こづゆ 時短・節約☆会津の郷土料理 こづゆ
私が住む会津地方の郷土料理の一つです。お正月はもちろん、お祝いの席のなどでよく並びます。具は家庭によって異なります。 aoi☆asahi -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18457411