HBにお願い!湯種パン

Lanax
Lanax @cook_40083131

湯種を作って休ませてあげるのが大事みたい。もっちりふんわり。ほんのり甘いパンですよー。
このレシピの生い立ち
パン作り講習会で教わったパンを少しアレンジしてみました。

HBにお願い!湯種パン

湯種を作って休ませてあげるのが大事みたい。もっちりふんわり。ほんのり甘いパンですよー。
このレシピの生い立ち
パン作り講習会で教わったパンを少しアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 強力粉 110g
  2. ☆熱湯(沸騰する直前ぐらいの) 70g
  3. 強力粉 110g
  4. 砂糖 12g
  5. 2.5g
  6. スキムミルク 5g
  7. ドライイースト 3g
  8. 溶き卵 10g
  9. 70g
  10. 無塩バター 10g

作り方

  1. 1

    *湯種を作る*
    ☆の強力粉に☆の熱湯を注ぎ、木べらで粉っぽさがなくなるまで練り、手で触れる温度になったら手で捏ねる。

  2. 2

    冷めたら、平らにして冷蔵庫で12時間以上置く。

  3. 3

    *HBに投入する*
    残りの材料をHBに投入し、12時間以上休ませた湯種をちぎって投入し、食パンコースでスタート。

  4. 4

    焼き上がりを待つだけ♪

  5. 5

    *手捏ねの場合*
    ボウルに、☆とバター以外の材料を入れ、木べらで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  6. 6

    ある程度まとまってきたら、ボウルから出し、頑張って10分ぐらい捏ねて、バターを混ぜ込む。(握りつぶすような感じに混ぜる)

  7. 7

    さらに10分捏ねたら、1次発酵。25℃ぐらいの部屋で40分ぐらい置く。(オーブンなら30℃で30〜40分ぐらいかな?

  8. 8

    フィンガーテストをして、生地の重さを量り3等分ぐらいに分割する。(ほとんどガス抜きはしないで)

  9. 9

    かなりねっとり?ベタっとする生地です。くるくるっと丸めてベンチタイム。20分ぐらい。乾燥に弱いので気をつけてー。

  10. 10

    手に少量の油を付けてから、撫でるように丸めて成形してあげます。油を塗っておいた食パンケースに、そーっと入れてあげます。

  11. 11

    仕上げ発酵も低温でやってあげます。35℃ぐらいで、40分〜50分ぐらい。10月の気温で50分ぐらいかな?

  12. 12

    200℃のオーブンで25分ぐらい(オーブンのよって調節してあげてくださいね)。

コツ・ポイント

焼きのとき、あまり膨らまないので、2次発酵をしっかりやってあげてください。HBのパン生地コースで1次発酵まで終わらせて、ベンチタイムからやってしまうものラクチンですよー。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lanax
Lanax @cook_40083131
に公開
手抜き料理が大好き。美味しく食べてくれる人も大好きです。6月12日に無事に長男が誕生。新米ママとして毎日奮闘してます!
もっと読む

似たレシピ