豚肉とにんにく芽のスタミナ巻き

ファラ07075
ファラ07075 @cook_40168762

にんにくの芽と豚もも肉を使った簡単スタミナ料理です。
味付けが濃い目なので、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
母が大量に買ってきたにんにくの芽を、大量消費するために作ってみました。

豚肉とにんにく芽のスタミナ巻き

にんにくの芽と豚もも肉を使った簡単スタミナ料理です。
味付けが濃い目なので、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
母が大量に買ってきたにんにくの芽を、大量消費するために作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんにくの芽 1束
  2. 豚もも肉薄切り 300gくらい
  3. えのきたけ 適量
  4. 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. オイスターソース 大さじ2
  8. 小麦粉 適量

作り方

  1. 1

    にんにくの芽をぶた肉の大きさに合わせて切ります。
    写真では6センチくらいです。

  2. 2

    豚肉を1枚づつ広げ、軽く小麦粉を振ってからにんにくの芽を芯にしてくるくる巻きます。

  3. 3

    巻き終わったら、外側にも軽く小麦粉をつけておきます。

  4. 4

    残った豚肉はえのきたけを芯にして、同じようにくるくる巻きます

  5. 5

    合わせ調味料を作ります。器に酒・みりん・醤油、オイスターソースを入れて混ぜます。味見して自分好みになるよう微調整します。

  6. 6

    フライパンを熱し、油をひいて、余った分はふき取るor油入れに戻します。

  7. 7

    中火にして豚肉を入れて焼きます。
    初めはあまり動かさず、焼けたら転がすようにして全面に焼き色を付けます。

  8. 8

    肉全体にきれいな焼き色がついたら、たれを回しかけて、フライパンをゆすりながらころころころがすようにしてからめます。

  9. 9

    たれが全部肉にまとわりつき、いい色になったら出来上がりです。

コツ・ポイント

にんにくの芽もえのきも、食いちぎるのが難しい食材です。
お弁当orお年寄りや子供さんには、焼けた後、半分にカットしてあげて下さい。
※もしバラ肉などを使う場合は、肉が焼けた時に出る油をふきとって下さい。たれがからみにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ファラ07075
ファラ07075 @cook_40168762
に公開
料理は好きなのでちょくちょく利用させて頂いています。
もっと読む

似たレシピ