++ボウフ(防風)の天ぷら++

tarako_spaghetti
tarako_spaghetti @cook_40115142

シンプルな野菜の天ぷらには、カラッと揚がる天ぷら粉と、質のよい油が決めてです♪
このレシピの生い立ち
ドライブの帰りに隣町の農産物直売所に立ち寄ったら、初めて見る野菜「ボウフ」をみかけました。穂先は生で、それ以外は美味しい苦味があるので天ぷらがオススメとのこと。初めての食材。Let's try♪

++ボウフ(防風)の天ぷら++

シンプルな野菜の天ぷらには、カラッと揚がる天ぷら粉と、質のよい油が決めてです♪
このレシピの生い立ち
ドライブの帰りに隣町の農産物直売所に立ち寄ったら、初めて見る野菜「ボウフ」をみかけました。穂先は生で、それ以外は美味しい苦味があるので天ぷらがオススメとのこと。初めての食材。Let's try♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ボウフ 約200g
  2. 日清コツのいらない天ぷら粉 1カップ
  3. 日清ベジフルーツオイル 500g
  4. 天つゆ、塩、柚こしょうなど 適宜

作り方

  1. 1

    初めて知った野菜「ボウフ(防風とも書くそうです)」。よく洗って水気を切り、15cmくらいの長さに切り揃えます。

  2. 2

    天ぷら粉を分量どうりの水で溶きます。「日清コツのいらない天ぷら粉」の場合は、粉1カップに対し水1カップです。

  3. 3

    ボウフを加え、さっくりと混ぜます。

  4. 4

    160~170℃の油で、サッと短時間で揚げます。揚げ終わったら余分な油をきって、ハイできあがり!

  5. 5

    ほろ苦さのあるボウフは、天つゆ・塩・柚胡椒でいただくのがオススメです。

コツ・ポイント

ボウフは生でも食べられるそうです。(実際、穂先をサラダに加えていただきました!)ですので、衣は少なめにして、短時間でサッと揚げるのがよいと思います。大人の味をどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tarako_spaghetti
tarako_spaghetti @cook_40115142
に公開
仕事から帰って、超特急で腹ペコの家族に食事を作るという戦争の日々。正直、一日の中で一番シンドイ時間。。。でも、楽しまなきゃ損!
もっと読む

似たレシピ