作り方
- 1
Aの材料をボールで混ぜて、南蛮ダレを作る。そのボールを冷す為の氷水を後で用意できるようにしておく。
- 2
セロリの茎は筋を取り、斜め薄切り。葉も有ればとっておく。
- 3
玉ねぎは薄くスライスし、塩少々をふりしばらくおく。
- 4
セロリの茎と水気をしぼった玉ねぎを南蛮ダレに漬ける。
- 5
イカの胴は5〜6mm幅の輪切り。下足は1本づつに切る。たこは食べやすい大きさにそぎ切り。
- 6
塩と酒少々を入れた熱湯でイカをサッと湯掻く。水気を切ったらすぐに南蛮ダレに漬ける。
- 7
たこもほんの一瞬だけ湯掻き、南蛮ダレに漬ける。ボールごと氷水で冷やす。
- 8
セロリの葉があれば、塩少々を入れた熱湯でほんの一瞬だけ湯掻き、冷えた南蛮ダレにすぐに漬ける。
- 9
すぐでも食べられますが、冷蔵庫で冷やしても美味しい。
コツ・ポイント
揚げない南蛮漬けなので、ごま油でコクをだしました。セロリに綺麗な葉がついていたら、彩りと栄養の為に加える。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18522482