塩麹で☆根菜と里芋とコンニャクの煮込み

のりまきたまご☆
のりまきたまご☆ @cook_40051908

塩麹でコクあり&まろやか煮込み料理(いわゆる煮物?)です。
最後は葱と七味をかけて、モツ煮風な大人味です♪
このレシピの生い立ち
醤油・みりん・酒の煮物に飽きているので、違う味を違う形で楽しもうと思って作りました♪

塩麹で☆根菜と里芋とコンニャクの煮込み

塩麹でコクあり&まろやか煮込み料理(いわゆる煮物?)です。
最後は葱と七味をかけて、モツ煮風な大人味です♪
このレシピの生い立ち
醤油・みりん・酒の煮物に飽きているので、違う味を違う形で楽しもうと思って作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1本
  2. 人参 1本
  3. 里芋 中3個
  4. こんにゃく 200g
  5. 胡麻 大さじ1
  6. 200cc
  7. ●本だし 小さじ1.5
  8. ●酒 大さじ2
  9. ●みりん 大さじ1
  10. ●砂糖 少々~小さじ1
  11. ●塩麹 大さじ1
  12. 長葱 適量
  13. ☆七味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    ごぼうは包丁の背で皮を削り、1cm幅の斜め切り。
    人参は皮を向いて乱切り。
    長葱はみじん切り。

  2. 2

    里芋は皮をむき、人参と同じ程度の大きさにカットし、水につける。
    こんにゃくも同様の大きさに切り、水につけておく。

  3. 3

    鍋に胡麻油をひき、ごぼう・人参・水気を切った里芋・こんにゃくを入れ軽く炒める。
    全体に油がまわたら水を入れる。

  4. 4

    水が沸騰してきたら●を入れ、そこから20分、弱火でぐつぐつ沸騰させた状態で煮込んでいく。(時々アクを取り、かき混ぜる)

  5. 5

    お皿に盛りつけ、☆を乗せて出来上がり♪
    ※出来れば一度冷ました後、もう一度沸騰させて5分程煮込むと味が染み込みます!

コツ・ポイント

最大のポイントは5の工程通りです♪

また、塩麹によって甘味が違うので、砂糖の量は調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりまきたまご☆
に公開
ご訪問有り難うございます☆和食中心で、旦那様には“地味地味キッチン”と言われておりますが(^ー^;)備忘録を兼ねて掲載していきますので、よろしくお願いします♪【お知らせ】ニックネームが違いますが、他媒体のレシピサイトにもレシピ掲載中です。名前が違うことがありますがご理解いただけると幸いです。
もっと読む

似たレシピ