揚げ出し豆腐 シーチキンあんかけ

はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856

シーチキンを使えば、だし要らずで深みのあるあんかけが簡単に作れます。衣に絡んで熱々の豆腐がふわとろ〜♪おつまみにぜひ。
このレシピの生い立ち
居酒屋でも定番人気の揚げ出し豆腐を作りました。シーチキンは和風のあんかけにもぴったり!シーチキンLフレークの旨みが全体にいきわたってまろやか。豆腐をなすやれんこんに代えてもおいしいです♪

揚げ出し豆腐 シーチキンあんかけ

シーチキンを使えば、だし要らずで深みのあるあんかけが簡単に作れます。衣に絡んで熱々の豆腐がふわとろ〜♪おつまみにぜひ。
このレシピの生い立ち
居酒屋でも定番人気の揚げ出し豆腐を作りました。シーチキンは和風のあんかけにもぴったり!シーチキンLフレークの旨みが全体にいきわたってまろやか。豆腐をなすやれんこんに代えてもおいしいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. はごろもフーズ「シーチキンフレーク」(70g缶) 1缶
  2. 木綿豆腐 1丁
  3. 100ml
  4. 片栗粉、揚げ油 各適量
  5. 小ねぎ(小口切り)、大根おろしおろししょうが  各適量
  6. 【A】
  7. 砂糖、酒 各小さじ1
  8. みりん 小さじ1と1/2
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 【B】
  11. 片栗粉 小さじ1
  12. 小さじ2

作り方

  1. 1

    今回は、はごろもフーズ「シーチキンLフレーク」を使います。

  2. 2

    豆腐はキッチンペーパーで包んで重石をのせ、30分水きりする。

  3. 3

    鍋にシーチキンLフレーク、水を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして【A】を加える。

  4. 4

    味がなじんだら【B】の水溶き片栗粉をまわし入れ、ひと煮立ちしたら火からおろす。

  5. 5

    <2>の豆腐を4等分に切って全体に片栗粉をまぶし、180℃の揚げ油でからりと揚げて油をきる。

  6. 6

    器に盛り、<4>をかけ、小ねぎを散らし、大根おろし、おろししょうがをのせる。

コツ・ポイント

シーチキンはお好みのものでOK!豆腐を水きりする時間がないときは、レンジでもできます。その場合は、豆腐を耐熱容器にのせてラップをかけずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱し、キッチンペーパーで水けをしっかり吸い取ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856
に公開

似たレシピ