アジのなめろう&骨せんべい-レシピのメイン写真

アジのなめろう&骨せんべい

流浪のアサルトシェフ
流浪のアサルトシェフ @cook_40175190

アジを丸ごと食べて、血液サラサラ&カルシウム補給もしちゃおう☆(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
近所の魚屋さんで、お刺身用のアジが山盛りで安かったのですが、ふと
「これだけたくさんの数だったら、捨てられる骨の量も多いだろうな」と思い、
せっかくだから骨せんべいにチャレンジしました。
レモンを絞ると最高に美味しいです!

アジのなめろう&骨せんべい

アジを丸ごと食べて、血液サラサラ&カルシウム補給もしちゃおう☆(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
近所の魚屋さんで、お刺身用のアジが山盛りで安かったのですが、ふと
「これだけたくさんの数だったら、捨てられる骨の量も多いだろうな」と思い、
せっかくだから骨せんべいにチャレンジしました。
レモンを絞ると最高に美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3人前
  1. アジ(刺身用) 4尾
  2. 生姜(みじん切り) 大さじ1/2程度
  3. 小口ねぎ(みじん切り) 一束ぶん
  4. 青じそ(繊切り) 5枚ぶん程度
  5. ごま 2つまみ程度
  6. 醤油または味噌 適宜
  7. 少々
  8. 片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    アジのワタとゼイゴをとり、三枚におろしたらあばら骨と中骨を削いで、皮を剥いておく。
    エラは取り除いて捨てます。

  2. 2

    アジの骨に軽く塩をふっておく。
    両面にまんべんなく、頭はやや多めにふっておくこと。

  3. 3

    アジの身を包丁で細かく叩いたら、生姜、小口ねぎ、青じそ、ごま、醤油(または味噌)と混ぜて和え、冷蔵庫で寝かせる。

  4. 4

    アジの骨の水分をキッチンペーパーで拭き取り、片栗粉をまぶす。
    ビニール袋に入れてまぶすと、粉の無駄が少ないです。

  5. 5

    アジの骨を揚げる。
    最初は低温でじっくり、次は高温でカラっとの二度揚げをすれば、水分が飛んでサクっと仕上がります。

  6. 6

    骨せんべいがサクサクなうちに、なめろうも一緒に召し上がれ~♪

コツ・ポイント

これは滅多な事がないと失敗しない料理だろうから、特にコツはないです笑
なめろうよりも、骨せんべいの火加減のほうがやや難しいかも?
「最初は低温でじっくり」さえ守れば、まず大丈夫だと思います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
流浪のアサルトシェフ
に公開
あまり凝ったお料理は作れませんが、コスパは結構イケてると自負しています(笑私自身が遺伝的にコレステロールが高くなりやすいので、たんぱく質は鶏肉とか魚メインになってしまいますm(_ _)m肩肘張らずに、毎日作れるようなお料理をご紹介していきたいと思います!!(о´∀`о)
もっと読む

似たレシピ