作り方
- 1
今回は、倍量の600g増で作りました。その場合他の材料も倍にして下さいね。
- 2
さつまいもをよく洗い、一口大ぐらいの大きさに切る。(今回は皮が綺麗ではなかったのでむきましたが、皮付きのままでOKです)
- 3
炊飯器の釜に切ったお芋をいれ、油、砂糖、醤油、水(順番はなんでもOK!)を入れ菜箸やしゃもじ等でぐるぐる混ぜる。
- 4
炊飯器にセットして、スイッチを入れる。
- 5
炊けたら、黒ごまをふりかけ、しゃもじ等で混ぜ、器に移して出来上がり~♪(釜が熱いので気をつけて)
- 6
今回は、黒ごまがなかったのでそのままで食べました。
とろ~りしたたれがいいお味なの☆
うまうま♪ - 7
追記
大学芋の表面のパリパリ感が残念ながらありません。
炊飯器の種類によっては作れないこともあるかもしれません。
コツ・ポイント
300gとしてありますが、350gでも他の材料は同じ分量で大丈夫です。
私は、いつも目分量で適当に入れてますが、美味しく出来ますよ。いい加減でごめんなさい。
似たレシピ
-
-
-
-
✿揚げない!子どもも作れる大学芋✿炊飯器 ✿揚げない!子どもも作れる大学芋✿炊飯器
大学芋だけど揚げない!だから油不使用♥さつまいもと調味料を炊飯器に入れるだけ♪とっても簡単なので、子どもも作れます! えみみ☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18554807