春巻きの皮でチーチクスティック

クッミ~
クッミ~ @cook_40043547

春巻きの皮で簡単おつまみ!
このレシピの生い立ち
余った春巻きの皮を有効利用☆

春巻きの皮でチーチクスティック

春巻きの皮で簡単おつまみ!
このレシピの生い立ち
余った春巻きの皮を有効利用☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20本分
  1. 春巻きの皮 10枚
  2. ちくわ 5本
  3. スライスチーズ(とろけないタイプ) 2枚
  4. 大葉 20枚
  5. 揚げ用油 適量

作り方

  1. 1

    ちくわを縦に4つに切る。スライスチーズは1枚を細く10等分する。大葉は茎を取り、縦に半分に切る。

  2. 2

    4つに切ったちくわに写真のようにスライスチーズを乗せる。

  3. 3

    春巻きの皮は2等分に切る。

  4. 4

    春巻きの皮に対して大葉を斜めに乗せ、②のちくわとチーズを写真のように乗せる。

  5. 5

    春巻きの皮をくるっと巻いていきます。

  6. 6

    写真のように端も折り返して巻いていきます。

  7. 7

    巻き上がった状態です。このままラップに包んでジップロックに入れ冷凍保存も出来ます。

  8. 8

    無水鍋フライパンかウォック(中華鍋)にチーチクスティックが半分浸かるくらいの油を入れ、IRフライモード160℃にセット。

  9. 9

    ⑦を入れ蓋をして1分。

  10. 10

    きつね色になればひっくり返して蓋をして1分。

  11. 11

    チーチクスティックの完成です。

コツ・ポイント

春巻きの皮を巻く時に斜めに巻いていき、細くスティック状に巻くのがおしゃれです。ビールのアテにも抜群!チーズが溶けて流れでる前にサッと揚げるのもコツです。冷凍保存したものは解凍せず、冷凍のまま揚げればOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッミ~
クッミ~ @cook_40043547
に公開
結婚暦32年。無水鍋(QC)暦31年。 電子レンジ、湯沸しポット、炊飯器も必要無いエコな生活暦30年。 栄養を逃さず簡単早い料理が大好き!
もっと読む

似たレシピ