作り方
- 1
里芋は皮をむき、レンジで2分くらい加熱する。人参、竹輪、ごぼう天は乱切り。こんにゃくは格子に切り込みを入れ角切り。
- 2
生シイタケは、できれば2日くらい室内で自然乾燥させる。半月切りにする。
- 3
鍋にだしと1、2の材料を入れ、人参にほぼ箸が通るくらいまで煮る。
- 4
3に砂糖、しょうゆ、タカラ本みりんを入れて中火でコトコト10分。しばらくフタをしたまま置いておく。
- 5
4の鍋をふたたび火にかけ、フタを取って炒り煮にする。最後にタカラ本みりんをまわしかけ照りがついたら出来上がり。
コツ・ポイント
時簡短縮のために、里芋はレンジで加熱しておくと煮くずれもふせげます。生しいたけを干しシイタケにしても美味しいです。最後に炒り煮風にしてタカラ本みりんで照りをつけるのが美味しさのポイントかな?
似たレシピ
-
-
-
子供も喜ぶ❤彩り綺麗な秋の筑前煮(時短) 子供も喜ぶ❤彩り綺麗な秋の筑前煮(時短)
いつもの筑前煮がワンランクアップ‼ちょっとのプラスで彩りが綺麗でにぎやかに♪ミックス野菜を使い時短で作ってみました。 クック☆さくら -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18601929