海鮮炒麺♪(シーフード入り中華焼きそば)

オイスターソースと醤油がベースの海鮮炒麺です!桜海老が香ばしくて旨いです!
作り方の動画あり(URLは工程9を参照)
このレシピの生い立ち
●シーフードミックスの解凍方法はレシピID:18215186を使わせて頂きました
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21183916
●YouTubeで『海鮮炒麺♪』と検索!
海鮮炒麺♪(シーフード入り中華焼きそば)
オイスターソースと醤油がベースの海鮮炒麺です!桜海老が香ばしくて旨いです!
作り方の動画あり(URLは工程9を参照)
このレシピの生い立ち
●シーフードミックスの解凍方法はレシピID:18215186を使わせて頂きました
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21183916
●YouTubeで『海鮮炒麺♪』と検索!
作り方
- 1
シーフードミックスは3%の食塩水に漬けて解凍する。人参は細切りにする。木耳は水で戻し5mm幅に切る。豚肉は塩胡椒しておく
- 2
キャベツは1cm幅にネギは1cm幅に斜め切りにする。もやしはヒゲ根を除いておく。シーフードが解凍できたらザルにあげる
- 3
炒麺ソースの材料を合わせ混ぜておく。豆板醤の量はお好みで。
- 4
焼きソバ麺はレンジで30秒ほど加熱しておく。中華鍋に油を引き、麺を解さずに炒める。少し表面が焦げるくらいに炒める
- 5
麺を両面焼いたら一旦出す。油を大さじ1入れて桜海老を炒めて香りを出す。豚肉も炒める
- 6
人参、キャベツ、ネギの順に野菜を入れる。炒めたら紹興酒を加え、シーフードミックスも入れる。30秒いためたら麺をいれ解す
- 7
炒麺ソースを加えよく混ぜる。混ざったらもやしも加えて煽る。もやしが少ししんなりしたらごま油を加える
- 8
お皿に盛り付けて完成。
- 9
動画はこちらを参照
https://youtu.be/GSuGfnqKkzc
- 10
2015年10月24日
話題のレシピ入り~!ありがとうございましたっ!
コツ・ポイント
●麺はあらかじめレンジで加熱しておくとフライパンにくっつき難くなります
●麺は太めのものを使うと美味しいです
●ブログ記事はこちら
http://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-11558085162.html
似たレシピ
-
-
本格炒麺!中華料理店の上海風やきそば 本格炒麺!中華料理店の上海風やきそば
ソース味とは一味違う上海風炒麺です。オイスターソースのコクと旨味&ラー油の辛味に加え隠し味にりんごジュースを使いました! もちっしゃ -
-
「野菜炒め作り」で☆あんかけ焼きそば☆ 「野菜炒め作り」で☆あんかけ焼きそば☆
日本食研「野菜炒め作り鶏がら醤油味」で間単にあんかけ焼きそばはいかがですか?手軽においしくできます♪☆★ミルクティ★☆
-
カシューナッツ炒め焼きそば カシューナッツ炒め焼きそば
お米の価格高騰が収まらぬ昨今、リーズナブルで人気になってる焼きそばアレンジを一つ……。先日、中華のカシューナッツ炒めを使ったパスタを作ってみましたが、今度はこれを焼きそばの麺でやってみました!具材は鶏肉、カシューナッツの他、スタンダードにタマネギ、ピーマンで。味付けも醤油とオイスターソース仕立てのカシューナッツ炒めそのままのお味。まあ、カシューナッツ炒めなので、だいたい想像できる味かとは思いますが、やはり焼きそばの蒸し麺にもよく合います!醤油+オイスターソースの味もよく合いますし、カリカリ食感の香ばしいカシューナッツにジューシーな鶏肉、さらにタマネギ、ピーマンもベストマッチ!作るのも簡単で真好吃ですよ☆ 平中なごん -
-
-
-
野菜もりもり炒め焼きそば風 野菜もりもり炒め焼きそば風
かきあげに使った桜エビが余ったので、野菜と炒め合わせてみました。分量も適当でレシピとは言えませんが、桜エビと鰹節の風味がきいておいしいです。 makoyuki -
-
新感覚!!中華炒めの味噌風味焼きそば 新感覚!!中華炒めの味噌風味焼きそば
とっても美味しいですよ!味噌ラーメンを焼きそばにして風味を凝縮したといった感覚です。白味噌が味をまろやかにする。味は、材料で標準的かと。砂糖、豆板醤は調整可能。たれに使うお酒は、料理酒は使わないのがおすすめです。(料理酒には塩分があるので) usatarou -
その他のレシピ