作り方
- 1
モモ肉は皮を下にしておいて、身の厚い部分を包丁で切り開き、厚みを均一にする。
- 2
☆の調味料を混ぜておく。
- 3
ほうれん草を茹でて、水気を切りモモ肉の真ん中において巻く。
- 4
タコ糸で崩れないように縛る。
- 5
フライパンに油をひき、もも肉を転がしながら全体に焦げ目がつくまで焼く。
- 6
焦げ目がついたら、フライパンにある余分な油をふき取り、
☆の調味料を入れる。 - 7
ふたをして、2~3分蒸し煮にしてから、ふたを取り、転がしながら汁気が少なくなるまで焼き煮する。
- 8
皿に取り出し、あら熱が取れたら、タコ糸をはずし、食べやすい大きさに切る。
- 9
2011年11月19日、話題入りしました!
ありがとうごさいました!
コツ・ポイント
小松菜や春菊、人参なんか巻いても美味しいです。
お弁当に入れるときは、タレを別ケースで持って行くか
切った物をもう一度フライパンに戻し、タレを加えてタレが無くなる
位まで煮詰めてお弁当に入れると、タレ漏れしなくて済みます。
似たレシピ
-
-
-
-
お弁当朝食にほうれん草と干しえびの卵焼き お弁当朝食にほうれん草と干しえびの卵焼き
彩り、栄養バランスもとれた栄養宝庫の卵焼きです。ほうれん草は夕飯のお浸しから。子供も大好き♪お弁当に最適です 真生mama -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18617997