抹茶白玉ぜんざい

ざ・抹茶はうす
ざ・抹茶はうす @cook_40051071

簡単で綺麗。基本の和スイーツです。
このレシピの生い立ち
この世で一番簡単な和スイーツです。白玉と抹茶が大好きな方に。

抹茶白玉ぜんざい

簡単で綺麗。基本の和スイーツです。
このレシピの生い立ち
この世で一番簡単な和スイーツです。白玉と抹茶が大好きな方に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あずき豆 100g
  2. あずきを煮る水 適量
  3. 砂糖 適量
  4. 少々
  5. 白玉粉 100g
  6. 白玉を煉る水 適量
  7. 粉砂糖 大さじ1
  8. 抹茶 大さじ1/2
  9. 抹茶を溶かすお湯 70mg

作り方

  1. 1

    あずきは水で洗って鍋に入れ、あずきの量の8倍ぐらいの水を入れて4時間ぐらい漬ける。

  2. 2

    あずきを漬けた水と一緒に鍋で煮る。あくが出てきたらとり、弱火でことこと1時間ほど煮る。

  3. 3

    砂糖を入れ、あずきが柔らかくなるまでさらに煮る。途中焦げないように気をつけて。水分が足りなくなったら足して。

  4. 4

    かくし味の塩を少々振ります。好みの甘さになったら火を止め、熱を冷まします。

  5. 5

    白玉粉をボールに入れ、少しずつ水と粉砂糖を加え、手で練っていく。水の入れすぎは失敗につながるので気をつけて。

  6. 6

    やや固めの粘土ぐらいの固さになったら棒状に伸ばし、2cm角に切って、手で丸くまるめます。

  7. 7

    お湯を鍋で沸騰させ、白玉を落とします。しばらくして(2分程度)白玉が浮き上がってきたらとり上げて水で冷やします。

  8. 8

    温めておいた別のボールに抹茶とお湯を入れ、茶筅で泡立てる。(抹茶の苦味が苦手な方はここで砂糖を少し加えてください)

  9. 9

    おわんにあずきを入れ、白玉をのせ、抹茶ソースをかけて出来上がり。

  10. 10

コツ・ポイント

ゆであずきを買えば、さらに簡単にできます。
抹茶は上質のものを使いましょう。色も綺麗に出て、苦味も少なく美味しくいただけます。
甘さが足りない時は、抹茶ソースに粉砂糖を加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ざ・抹茶はうす
ざ・抹茶はうす @cook_40051071
に公開
ざ・抹茶はうすはバルセロナにある抹茶専門販売会社です。契約抹茶専門工場(葵製茶)から直送された挽き立ての抹茶を全ヨーロッパへ発送しています。抹茶やほうじ茶パウダーを使った簡単なレシピを英語・スペイン語・日本語で展開しております。是非ご活用下さい。https://thematchahouse.com/en/https://www.instagram.com/thematchahouse/
もっと読む

似たレシピ