そら豆と牡蠣の具だくさんオイルパスタ

sanaty
sanaty @cook_40168308

牡蠣のうまみを凝縮させた、具だくさんバランス◎パスタ。隠し味でほどよいコクも効かせてます!
このレシピの生い立ち
「牡蠣のパスタが食べたい!」と言う家族の希望から、冷凍牡蠣のストック、プラスその日あった材料で作りました。私も主人もパスタ好きで週末はパスタ率高いです。バランスを考えて具だくさんパスタになります♪

そら豆と牡蠣の具だくさんオイルパスタ

牡蠣のうまみを凝縮させた、具だくさんバランス◎パスタ。隠し味でほどよいコクも効かせてます!
このレシピの生い立ち
「牡蠣のパスタが食べたい!」と言う家族の希望から、冷凍牡蠣のストック、プラスその日あった材料で作りました。私も主人もパスタ好きで週末はパスタ率高いです。バランスを考えて具だくさんパスタになります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人
  1. パスタ 300g
  2. 牡蠣 15~20粒くらい
  3. そら豆 10本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. にんにく 1片
  6. 鷹の爪 1本
  7. 小麦粉 少々
  8. 白ワイン 30cc
  9. オリーブオイル 30cc
  10. 大さじ3
  11. 黒胡椒 少々
  12. カッテージチーズ(裏ごしタイプ) 大さじ1(なくてもOK)

作り方

  1. 1

    牡蠣はサッと洗い水気をきっておく。そら豆はさやから出して軽く下湯でし、皮をむいておく。玉ねぎは1cm幅のくし切りに。

  2. 2

    たっぷりのお湯を火にかけておく。
    沸騰したらたっぷりめの塩を入れパスタを茹ではじめる。

  3. 3

    牡蠣に塩・黒胡椒をふりかけ味をなじませ、小麦粉をふりかけて手でやさしく絡める。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイル、皮をむいてつぶしたにんにくを入れ、こがさないよう弱火でじっくり香りを引き出す。

  5. 5

    十分に香りが出てきたら種をとって半分に割った鷹の爪を入れる。牡蠣を入れ、白ワインをまわし入れたら中火にしてふたをする。

  6. 6

    牡蠣を裏返し両面軽く色付いたら玉ねぎを入れ再度ふたをする。汁気が出てきたらふたをとり水分が1/3くらいになるまでとばす。

  7. 7

    パスタの茹で汁を加え更に煮詰める。この時オイルとスープが乳化して旨みが凝縮される。

  8. 8

    そら豆、カッテージチーズを加える。チーズが溶けたら、アルデンテに茹であげたパスタを入れてオイル、具材と絡めて完成!

コツ・ポイント

●牡蠣は冷凍なら自然解凍してから使う●牡蠣は洗いすぎると旨みが流れてしまうのでササッと●カッテージチーズはさわやかなコクをプラスしてくれます。なくても十分美味しいですよ●今回のパスタはリングイネを使用。オイルがよく絡んで美味しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sanaty
sanaty @cook_40168308
に公開
野菜をふんだんに使った体にやさしい料理が好きです。もちろん美味しいもの大好き。             イタリアン、エスニックなどのスパイシーなもの、ハーブ、和食でも香りのある素材を生かした料理が好きです。              お料理は、ひとによろこんで食べてもらうために何をつくろうか・・・と考えているときが一番しあわせかも。
もっと読む

似たレシピ