そら豆と牡蠣の具だくさんオイルパスタ

牡蠣のうまみを凝縮させた、具だくさんバランス◎パスタ。隠し味でほどよいコクも効かせてます!
このレシピの生い立ち
「牡蠣のパスタが食べたい!」と言う家族の希望から、冷凍牡蠣のストック、プラスその日あった材料で作りました。私も主人もパスタ好きで週末はパスタ率高いです。バランスを考えて具だくさんパスタになります♪
そら豆と牡蠣の具だくさんオイルパスタ
牡蠣のうまみを凝縮させた、具だくさんバランス◎パスタ。隠し味でほどよいコクも効かせてます!
このレシピの生い立ち
「牡蠣のパスタが食べたい!」と言う家族の希望から、冷凍牡蠣のストック、プラスその日あった材料で作りました。私も主人もパスタ好きで週末はパスタ率高いです。バランスを考えて具だくさんパスタになります♪
作り方
- 1
牡蠣はサッと洗い水気をきっておく。そら豆はさやから出して軽く下湯でし、皮をむいておく。玉ねぎは1cm幅のくし切りに。
- 2
たっぷりのお湯を火にかけておく。
沸騰したらたっぷりめの塩を入れパスタを茹ではじめる。 - 3
牡蠣に塩・黒胡椒をふりかけ味をなじませ、小麦粉をふりかけて手でやさしく絡める。
- 4
フライパンにオリーブオイル、皮をむいてつぶしたにんにくを入れ、こがさないよう弱火でじっくり香りを引き出す。
- 5
十分に香りが出てきたら種をとって半分に割った鷹の爪を入れる。牡蠣を入れ、白ワインをまわし入れたら中火にしてふたをする。
- 6
牡蠣を裏返し両面軽く色付いたら玉ねぎを入れ再度ふたをする。汁気が出てきたらふたをとり水分が1/3くらいになるまでとばす。
- 7
パスタの茹で汁を加え更に煮詰める。この時オイルとスープが乳化して旨みが凝縮される。
- 8
そら豆、カッテージチーズを加える。チーズが溶けたら、アルデンテに茹であげたパスタを入れてオイル、具材と絡めて完成!
コツ・ポイント
●牡蠣は冷凍なら自然解凍してから使う●牡蠣は洗いすぎると旨みが流れてしまうのでササッと●カッテージチーズはさわやかなコクをプラスしてくれます。なくても十分美味しいですよ●今回のパスタはリングイネを使用。オイルがよく絡んで美味しい♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
牡蠣と小松菜のオイルソースのパスタ 牡蠣と小松菜のオイルソースのパスタ
「海のミルク」と呼ばれる位ミネラル、たんぱく質を多く含む牡蠣とビタミンA、鉄分、Caを含む小松菜の栄養満点のパスタです♪Gonママ
その他のレシピ