団子の粉で簡単で美味しい大福!!

xlyumilx
xlyumilx @cook_40134100

お店で売っている大福って添加物などが入っていて不安ですよね?手作りならそんな心配が必要なく、美味しくて健康的に作れます♪
このレシピの生い立ち
何か和菓子を作りたい気分になり、自己流で作ったのがこのレシピです。簡単に出来て美味しいですよ♪

団子の粉で簡単で美味しい大福!!

お店で売っている大福って添加物などが入っていて不安ですよね?手作りならそんな心配が必要なく、美味しくて健康的に作れます♪
このレシピの生い立ち
何か和菓子を作りたい気分になり、自己流で作ったのがこのレシピです。簡単に出来て美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きさによって違います
  1. 団子粉白玉粉でも良い) 140g
  2. 砂糖 25g
  3. 190cc
  4. 片栗粉 少々
  5. 中に入れる物(餡、苺など) 使う量
  6. 水(使わない場合も) 30cc~60cc

作り方

  1. 1

    団子粉と水(190cc)をボールに入れてだまがなくなるまで混ぜます。
    完全にだまがなくなったら砂糖を加えて混ぜます。

  2. 2

    ラップをして600wのレンジで2分。

  3. 3

    ヘラなどで混ぜます。
    硬ければ水を少しずつ加えていき、粉っぽさが消えたらまた600wのレンジで2分。

  4. 4

    ヘラに水を付けてまぜます。(手に水を付けて混ぜるでも良い、正し火傷の恐れ有)粉っぽさがなくなるまで捏ね、600wで1分。

  5. 5

    まだ硬いようならヘラに水を付けて粉っぽさが消えるまで捏ねて600wで1分。
    (もし粉っぽさがなければ6へ)

  6. 6

    まな板に片栗粉をまぶし生地をその上に置きそのうえから片栗粉をまぶして手に水ををつけて捏ねます。(やけどに要注意)

  7. 7

    手でのばして(よくのびない場合は麺棒を使う)いちごやあんを包みます。

  8. 8

    完成!
    柔らかくて美味しいです♪

コツ・ポイント

生地が出来てから餡子などを包む場合は早めに包まないと後で包みづらくなってしまい大変になってしまいます。
火傷しやすいんで気をつけてください苦笑
一応ぼーるに冷水を用意して置いとく方が良いかもしれません。(火傷したときのために)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
xlyumilx
xlyumilx @cook_40134100
に公開
お菓子作りと料理が大好きです(*^^*)よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ