本みりんでさつま芋茶巾

おやだまま
おやだまま @cook_40038612

砂糖を使わず、本みりんとさつま芋本来の甘さだけで仕上げます。甘すぎないのでおかずにどうでしょう?
このレシピの生い立ち
 またまたタカラ本みりんさんのモニターが当たったので、今回は秋らしくさつま芋の茶巾しぼりつくってみました。
 お正月ならこれに栗の甘露煮のせたら栗きんとんもどきできますよ♪

本みりんでさつま芋茶巾

砂糖を使わず、本みりんとさつま芋本来の甘さだけで仕上げます。甘すぎないのでおかずにどうでしょう?
このレシピの生い立ち
 またまたタカラ本みりんさんのモニターが当たったので、今回は秋らしくさつま芋の茶巾しぼりつくってみました。
 お正月ならこれに栗の甘露煮のせたら栗きんとんもどきできますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつま芋 250~300g
  2. 本みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

     さつま芋の皮をむき、薄めに切ってひたひたの水と本みりん大さじ2でやわらかくなるまで茹でます。

  2. 2

     茹で上がったらスプーンでつぶして滑らかにしましょう。
     硬めだったら茹で汁を足しながらお好みの硬さにしてね。

  3. 3

     ラップに1/6分量くらいいもをのせ

  4. 4

     ラップで茶巾に絞ってください。

  5. 5

     ラップはがしてお皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

 甘さが足りないかたは、お砂糖を大さじ1いれるとよりお菓子っぽく、さらに牛乳大さじ1とか、バターいれるとスイートポテト風に変身。
 我が家の正月の栗きんとんは、これに栗甘露煮のシロップ混ぜて栗混入で完成です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おやだまま
おやだまま @cook_40038612
に公開
毎日献立に悩まされています。いつも生協さんの温めるだけおかずだけじゃ飽きちゃうし、安くておいしい献立を捜し求めています。
もっと読む

似たレシピ