本格 小籠包

皮から手作り。モチモチの皮からアツアツのスープがジュワッとあふれ出す本格小籠包♡
このレシピの生い立ち
蒸しあがるやいなやで口にほおばり、ほぼ沸騰している小籠包のスープでヤケドしてみたかったとても危険な好奇心から。
お店ではいくら出来立てと言えど運ぶ時間と、目の前に出されてから皆んなでワイワイしているうちに冷めるので。
本格 小籠包
皮から手作り。モチモチの皮からアツアツのスープがジュワッとあふれ出す本格小籠包♡
このレシピの生い立ち
蒸しあがるやいなやで口にほおばり、ほぼ沸騰している小籠包のスープでヤケドしてみたかったとても危険な好奇心から。
お店ではいくら出来立てと言えど運ぶ時間と、目の前に出されてから皆んなでワイワイしているうちに冷めるので。
作り方
- 1
【皮】の材料をボウルに入れ熱湯を注ぎ箸などで全体に水分が行き渡るように混ぜる。
- 2
全体がなめらかにひとまとまりになるまで捏ねる。
- 3
ビニールやラップに包み6〜7時間ねかせる。(生地が柔らかくなり伸ばしやすくなります。)
- 4
【スープゼリー】ゼラチンを分量の水でふやかす。鶏ガラスープ、XOジャンを小鍋に入れ煮たてふやかしたゼラチンを加え溶かす。
- 5
ゼリー液の粗熱が取れたらバットなどに流し冷蔵庫で冷やし固める。
- 6
ゼリーが十分固まったらなるべく細かくクラッシュにしておく。(荒いと包みにくくなります)
- 7
【あん】あんの材料a〜gをボウルに入れ粘りが出るまで良く混ぜる。温度が上がらない様に注意する。
- 8
続いてスープゼリーを細かくクラッシュしたものとあんの材料hを加えて良く混ぜ、そのまま冷蔵庫に入れ十分に冷やす。
- 9
ねかせておいた皮の生地を5分割してそれぞれ棒状に伸ばし10等分にする。乾かない様にラップをかけておく。
- 10
打ち粉をした台に乗せ、カットした面を丸く直径10cmに伸ばしていく。中心を厚く外側は薄くなるように伸ばす。
- 11
あんを包みしっかりと頂点を閉じる。冷凍保存はこの状態で冷凍してフリーザーバックに入れ2〜3週間保存可能。
- 12
オーブンシートを敷いた蒸籠に間隔をあけて並べ、蒸気の上がった状態で8〜10分蒸す。(冷凍は凍ったまま12〜3分蒸す)
- 13
蒸しあがりは一回り大きくなります。
- 14
好みで、黒酢、醤油、針生姜で頂く。パクチーを添えても美味しいです。
- 15
スープがジュワッとあふれます!!
- 16
作る分量に合わせて材料の量を調整して下さい。粉110gで約13個作れます。
コツ・ポイント
熱々で危険ですが一口でいけるギリギリの大きさにしています。生地は十分にねかせると伸ばしやすく扱い易くなります。皮は必ず中心を厚めにします。食べる際には十分にお気をつけ下さいね♡
似たレシピ
その他のレシピ