きな粉ロールケーキ※小麦粉不使用※

月雪まま
月雪まま @cook_40184958

小麦粉不使用でケーキ生地を作ってみたくなりました。アレルギーやダイエットにいいものとして、きなこにチャレンジ。
このレシピの生い立ち
ダイエットやアレルギーに良いというきな粉でケーキを作ってみたくなりました。和風のお菓子のような感じにしようかなと思いました。

きな粉ロールケーキ※小麦粉不使用※

小麦粉不使用でケーキ生地を作ってみたくなりました。アレルギーやダイエットにいいものとして、きなこにチャレンジ。
このレシピの生い立ち
ダイエットやアレルギーに良いというきな粉でケーキを作ってみたくなりました。和風のお菓子のような感じにしようかなと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ロールケーキ1本分
  1. 卵白 4個分
  2. 砂糖(卵白用) 30g
  3. 卵黄 3個分
  4. 砂糖(卵黄用) 30g
  5. きな粉 30-40g
  6. 生クリーム 100cc

作り方

  1. 1

    オーブン予熱開始170-180°。冷やしつつ卵白を角が立つまで泡立て、温め気味の卵黄は白っぽくなるまで泡立てる。

  2. 2

    振るったきな粉を少しづつ混ぜる。粘りやすい材料なのでミキサー×。ダマが出来ないようにヘラなどでなめらかに混ぜていく。

  3. 3

    卵黄はどれだけ混ぜてもいいけど、卵白は泡をつぶさないようにサックリと混ぜる。ふわふわの決め手は泡の量。

  4. 4

    オーブン9-10分焼いて、大ビニール袋に入れて水分を飛ばさないように粗熱を取る。青きな粉でも実験。

  5. 5

    青きな粉でもあまり緑になりません。抹茶を小さじ2混ぜてほんのり緑かな?という生地になりました。

コツ・ポイント

きな粉は粘ります。ダマにもなりやすい。しかしミキサーを使わなければヘラでどれだけ混ぜてもOK。小麦粉よりも少ない量で大丈夫。30gあれば十分。豆系は丈夫な生地になるので、金尺でしごきながらキッチリ巻けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
月雪まま
月雪まま @cook_40184958
に公開
自宅近辺はお菓子のお店とお料理教室のメッカ。いろいろ通っています。お寿司、和食、仏食、お菓子。次はマクロビのお教室に行く予定です。
もっと読む

似たレシピ