自家製「めんつゆ」☆砂糖なし☆カンタン

うまみたっぷり、簡単ですが本格派なお味です☆そうめん☆うどん☆照り焼き☆肉じゃが☆生姜焼き☆覚えやすい分量にしました。
このレシピの生い立ち
家族が多いと、「かえし」プラス「出し」で「めんつゆ」を作るのが追いつきません。直接「出しの素(昆布・干し椎茸・鰹節)」のエキスを入れた、濃縮出しなら気軽に使えますよ。場所も取りません。手作りならではの「我が家のめんつゆ」がうれしい。
自家製「めんつゆ」☆砂糖なし☆カンタン
うまみたっぷり、簡単ですが本格派なお味です☆そうめん☆うどん☆照り焼き☆肉じゃが☆生姜焼き☆覚えやすい分量にしました。
このレシピの生い立ち
家族が多いと、「かえし」プラス「出し」で「めんつゆ」を作るのが追いつきません。直接「出しの素(昆布・干し椎茸・鰹節)」のエキスを入れた、濃縮出しなら気軽に使えますよ。場所も取りません。手作りならではの「我が家のめんつゆ」がうれしい。
作り方
- 1
☆印をボールに入れておきます。30分くらいでOK。→ぬるま湯の量を200→300ccに変更しました。
- 2
材料の記念写真。
- 3
☆印が膨らんでいます。
- 4
鍋にみりん。ふつふつしたら弱火で1分~2分。軽く煮詰め&煮きります。火を入れる(燃やす)必要はありません。
- 5
そこに、☆印と醤油、鰹節を入れます。中火です。鍋のふちから小さな泡が出てきたら→
- 6
今、だいたい80℃~90℃。5分くらいそれを保ちます。この量であまり弱火だと温度下がるので、強めの弱火くらい。
- 7
わ~っと煮立てるのはNG。5分経ったら火を止め、一晩おいて、ザルで濾します。
- 8
お醤油が入っていた瓶を保存瓶にしました。口が小さいので・・・。
- 9
カッターで切って大きくしました。※気をつけてね。熱湯を通すだけの簡易消毒しました。
- 10
これで、濃縮めんつゆ出来上がり。本当は1週間ほど寝かせた方が味がなじんでおいしいですが、すぐでも十分おいしいです。
- 11
無くなりかけたら、作っておく。というローテーションで。日持ちするので、倍量作ってもOKですね。
- 12
濾した後の、トリオ(昆布・椎茸・鰹)は、ざっくり包丁を入れ、乾煎りして、ごはんのお供に。
- 13
めんつゆだけで、鶏ももの照り焼き
レシピID : 20415824 - 14
こちらは、混ぜるだけ「手作りの甘酢」(レシピID : 18593922)
コツ・ポイント
醤油&鰹節を、90℃くらいキープで5分。→煮立てないから風味豊かな「めんつゆ」になるのです。ここは、丁寧に。難しくはありません。私は干し椎茸を入れた方が好きですがお好みで鰹や昆布だけだったり、干しエビを入れたりしてみてください。
似たレシピ
その他のレシピ