揚げ茄子の香味漬け

華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234

〈納豆のたれ〉と、ニンニク&生姜で、超簡単調味。カツオのお刺身についている生姜やニンニクがあれば、更に簡単。
このレシピの生い立ち
30年前の「きょうの料理」の料理が美味しそうだった。作り方を見てみると、冷蔵庫の〈納豆のたれ〉や生姜、にんにくを利用できそう。試してみたら、ばっちり。何度も作っている。

揚げ茄子の香味漬け

〈納豆のたれ〉と、ニンニク&生姜で、超簡単調味。カツオのお刺身についている生姜やニンニクがあれば、更に簡単。
このレシピの生い立ち
30年前の「きょうの料理」の料理が美味しそうだった。作り方を見てみると、冷蔵庫の〈納豆のたれ〉や生姜、にんにくを利用できそう。試してみたら、ばっちり。何度も作っている。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 数本
  2. 揚げ油 適量
  3. 調味液
  4. 納豆のたれ 2~3袋
  5. 生姜(お刺身についている袋なら) 2袋分 
  6. ニンニク(お刺身についている袋なら) 1袋分
  7. 鷹の爪(種とり、小口から輪切りに) 1本

作り方

  1. 1

    ボウルに、納豆のたれ、大蒜すりおろし、生姜すりおろし、輪切りにした鷹の爪を合わせておく。

  2. 2

    茄子は乱切りして素揚げ。ペーパーにとり、油をきる。

  3. 3

    1に2を入れ、和えて出来上がり。冷蔵庫で冷やすと美味しい。

  4. 4

コツ・ポイント

納豆のたれは、色々なブランドのものを混ぜたほうが、美味しい気がする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234
に公開
食文化とくに世紀転換期~20C半ばの米国の食が専門。英語(と多少の仏語)は当たり前だが、周りに、伊、中、西、葡、独、露などの専門家や、朝鮮語・アイヌ語を含む多様言語のエキスパートが多くいてくれるのが、料理研究上の最大の強み。嫌いな言葉は素人さんの「試行錯誤」。それ最低20回対照実験繰り返した人の言葉(苦笑)。そして日本の料理サイトで野放しの素人レシピ泥棒の意識の低さ、面の厚さに辟易としている。
もっと読む

似たレシピ