涙をさそうカレー鍋〈まはらじゃなでしこ〉

クマのとよ子さん
クマのとよ子さん @cook_40191247

とよ子の研究の結果、カレー鍋の秘訣は、鰹節と昆布とお味噌ともやしと判明しました。名を〈まはらじゃなでしこ〉と申します。
このレシピの生い立ち
とよ子はインドが大好きなのです。名古屋コーチンのコーチンって南インドのコーチンのことなんですよ。

涙をさそうカレー鍋〈まはらじゃなでしこ〉

とよ子の研究の結果、カレー鍋の秘訣は、鰹節と昆布とお味噌ともやしと判明しました。名を〈まはらじゃなでしこ〉と申します。
このレシピの生い立ち
とよ子はインドが大好きなのです。名古屋コーチンのコーチンって南インドのコーチンのことなんですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分くらい
  1. 豚肉(または名古屋コーチン) だいたい300〜400g
  2. しょうが ひとかけ
  3. 鰹節 たっぷりひとつかみ
  4. 昆布 だいたい5×5cmくらい
  5. お味噌 大さじ2
  6. カレーのルー 一箱
  7. もやし 1袋
  8. 大根 だいたい1/3本
  9. お豆腐 1丁
  10. 油揚げ 1枚
  11. こんにゃく 1枚
  12. ねぎ だいたい1〜2本
  13. 春菊またはニラ 1袋
  14. しいたけ 3〜4枚
  15. だいたい1リットル

作り方

  1. 1

    おなべに油をひいて、豚肉・みじん切りにしたしょうがを炒めます。

  2. 2

    次にお水を入れて、鰹節・昆布・いちょう切りにした大根・もやしをざぱっと入れます。昆布は写真のように切って入れます

  3. 3

    大根に火が通ったら、短冊に切った油揚げ・手でちぎったこんにゃく・厚めの千切りにした椎茸を入れます。

  4. 4

    全体に火が通ったら、いったん火を止めて、カレーのルーとお味噌を溶かしながら入れます。全部溶けたらもう一度火を入れます。

  5. 5

    ねぎ・春菊(またはニラ)を入れてしんなりしたら、でーきあーがりー。

  6. 6

    「こんにちは。うーちゅーです。ぶるやま壮では、とよ子さんのカレー鍋〈まはらじゃなでしこ〉が大人気です。いただきまーす」

  7. 7

    豚肉を鶏団子にしてもおいしいです。鶏団子の作り方は、クマのとよ子さんレシピ「鶏団子、お鍋でころころ〜」を参照してください

コツ・ポイント

昆布は切って入れれば、食べやすいですよー。「カレーのおつゆを吸った油揚げは涙もののおいしさです。うるうるうる」と、うーちゅーさんやぶるやま荘のみなさんはおっしゃってくださいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クマのとよ子さん
に公開
こんにちは。クマのとよ子です。ぶきっちょですがお料理が大好きです。左利きなので、包丁は左手で持ちます。大好物はチョコレートです。もうすぐおたんじょうびがやってきて62歳になります。だんかいの世代です。たくさん食べても太らない体質です。もぐもぐもぐ。
もっと読む

似たレシピ