手作り味噌☆目指せお婆ちゃんちの味噌!!

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832

雑菌が少なく、水の質が良い「寒」の時期に仕込む味噌。一度食べたらスーパーの味噌は食べれません!

このレシピの生い立ち
子供の頃からお婆ちゃんちの味噌で育ったので売ってる味噌が好きじゃなくて^^;学生時代に習ったので作ってみたいな、と思っているところへお友達に誘われ作ることに。今年は3年目ですが少しづつお婆ちゃんの味に近づけたらいいな♪

手作り味噌☆目指せお婆ちゃんちの味噌!!

雑菌が少なく、水の質が良い「寒」の時期に仕込む味噌。一度食べたらスーパーの味噌は食べれません!

このレシピの生い立ち
子供の頃からお婆ちゃんちの味噌で育ったので売ってる味噌が好きじゃなくて^^;学生時代に習ったので作ってみたいな、と思っているところへお友達に誘われ作ることに。今年は3年目ですが少しづつお婆ちゃんの味に近づけたらいいな♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がりの味噌10kg分
  1. 大豆 2.5Kg
  2. 3.25Kg
  3. 1.25Kg

作り方

  1. 1

    大豆は洗ってたっぷりの水で1晩浸水する。

  2. 2

    十分に水分を吸って膨らんだら火にかける。

  3. 3

    大豆が柔らかくなるまで(親指と小指で潰れるくらいまで)水を足しながら煮る。圧力鍋でも良いです。

  4. 4

    大豆を圧力鍋で煮る場合は圧がかかってから15分加圧し、圧が下がるまで置く。

  5. 5

    大豆と煮汁に分けておく。

  6. 6

    麹を手で揉んでほぐす。

  7. 7

    麹がほぐれたら塩を入れてよく混ぜる。

  8. 8

    大豆を潰す。マッシャー、フープロ、袋に入れて揉む、踏む、叩く・・・なんでもOK!

  9. 9

    ⑦と⑧をよく混ぜる。耳たぶくらいの柔らかさになるように煮汁を加えて混ぜる。

  10. 10

    混ざったらハンバーグを作るように空気を抜きながら大きなおにぎり状の味噌玉を作る。

  11. 11

    容器をアルコール度数の高い酒で消毒する。

  12. 12

    容器に⑩の味噌玉を空気が入らないように端から順に投げ入れる。

  13. 13

    ラップを十字にかけて真ん中から指で押しながら味噌の表面を覆う。

  14. 14

    この時、キッチンペーパー等を使って中心から外側に空気を抜くようにすると綺麗に出来ます。

  15. 15

    余ったラップの端を畳み込む。

  16. 16

    カビ防止にラップと味噌の間に隙間が出来ないように塩(分量外)をのせる。

  17. 17

    容器の蓋をして冷暗所で10月頃まで置いて熟成させて出来上がり♪

  18. 18

    味噌が完成したらレシピID : 18640036もお試し下さい☆味噌10Kgに拳大の柚子を2~3個入れると良いと思います♪

  19. 19

    2017.1.27
    「手作り味噌」の人気検索トップ10に入れて頂きました。検索してくださった皆様ありがとうございます♡

  20. 20

    2017.2.27
    「手作り味噌」の人気検索1位になりました!検索してくださった皆様ありがとうございます♡

コツ・ポイント

材料がシンプルなので塩や水は美味しいものを使うのが良いと思います。お水に関してはこちら→(https://mikis-monologue.cookpad-blog.jp/articles/200979)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832
に公開
2人の息子が好きなものを中心に伝えたい味の覚書です。将来、奥さんに作ってもらうご飯が一番!でも、たまにオカンの味が恋しくなったら自分で作れるように☆スマホを持っていないのでPCからのログインです。アプリと仕様が違っていて(?)失礼があったら申し訳ありません(*- -)(*_ _)久々にログインしたら自分のキッチンの見方もわからず(汗)投稿もやっとできました^^;(キッチンの見方は未だにわからずw)ブランディさん!私は元気です!!←遅っ!!
もっと読む

似たレシピ