海老のオレンジマヨネーズ和え

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

いつもの海老マヨもオレンジ果汁の風味で爽やかに色合いも綺麗なソースに♬
このレシピの生い立ち
某ホテルの中華でいただいた「海老と甲イカのオレンジマヨネーズ和え」が彩りよくオレンジの風味豊かで美味しかったので、Myレシピの海老マヨを少しアレンジし作ってみました。

海老のオレンジマヨネーズ和え

いつもの海老マヨもオレンジ果汁の風味で爽やかに色合いも綺麗なソースに♬
このレシピの生い立ち
某ホテルの中華でいただいた「海老と甲イカのオレンジマヨネーズ和え」が彩りよくオレンジの風味豊かで美味しかったので、Myレシピの海老マヨを少しアレンジし作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 海老 15尾(使った海老はM~Lサイズ;殻を剥いて1尾20g~、長さ10㎝~)
  2. 塩、こしょう 少々
  3. 卵白 大1
  4. 片栗粉 大1.5~
  5. オレンジマヨネーズソース
  6. ・マヨネーズ 大4(56g)
  7. 練乳 大2(20g)
  8. ・ケチャップ 小1/2(3g)
  9. レモン果汁 小1/2
  10. オレンジ果汁 大1.5
  11. 揚げ油 適量
  12. オレンジ果汁(仕上げ用) 大1~
  13. オレンジのスライス 適宜(お好みで)

作り方

  1. 1

    海老は殻を剥き背に包丁を入れ背ワタを取り片栗粉大1(分量外)をまぶし揉み流水で洗いザルに上げ水気を切ります。

  2. 2

    オレンジは1個使います。飾り用のスライス(お好みで)を切り除き、残りを絞ります。

  3. 3

    オレンジマヨネーズソースの材料をボウルに合わせておきます。

  4. 4

    卵白はしっかり溶きコシを切り、大1を取り除き残りは他の料理または冷凍保存し利用して下さい。

  5. 5

    1の海老を更にキッチンペーパーで水気を拭き取りビニール袋に入れ、塩胡椒し4の卵白を加え揉み込みます。

  6. 6

    5に片栗粉を加え、袋に空気を入れ口を持ち振りながらまぶします。

  7. 7

    フライパンに少なめの揚げ油(深さ1.5cm程)を加え180℃に加熱し海老をひっくり返しながら揚げます。

  8. 8

    おおよそ2分程で揚がりますのでバットに上げ一旦油を切り、熱いうちに

  9. 9

    3のボウルの中に加え、ソースを絡めます。

  10. 10

    器に盛付け、仕上げ用のオレンジ果汁を回しかけ出来上がり。(ブロッコリーは茹でて添えました)

コツ・ポイント

海老の下処理をしっかりすることで美味しくなります。また卵白と片栗粉をまぶし薄い衣を付けることで、海老の旨味を閉じ込めソースも絡まりやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ