作り方
- 1
煮干は頭と内蔵を取る。鍋の中で昆布と一緒に水につけておく。
- 2
こんにゃくは、3枚にスライスして、細長く切り分け、塩(分量外)小さじ1でもみ沸騰した湯でさっとゆでる。人参も細長く切る。
- 3
①の出汁に②を入れ、強火でひと煮立ちさせる。アクを取って人参が煮えるまで約10分間弱火で煮る。
- 4
③を薄口醤油で味付けし、おろししょうがとネギとともに器に盛る。
コツ・ポイント
だしは、粉末だしで代用可。
しょうがとネギはたっぷりと入れた方がおいしいです。
具は、ごぼう・芋などを加えてアレンジしてください☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
大根とにんじんとこんにゃくの角切り煮 大根とにんじんとこんにゃくの角切り煮
短時間でできる煮物を考えました。早く柔らかくなるように根菜を小さくカットして、出汁は面倒なので昆布を一緒に煮てみました。きの子のキッチン
-
-
-
☆水出汁☆(水だし) 〜煮干しと昆布〜 ☆水出汁☆(水だし) 〜煮干しと昆布〜
★★★話題入りレシピ★★★水を注いて冷蔵庫で一晩!手間なし簡単に美味しいお出汁の出来上がり♪残った分は冷凍ストック! ☆栄養士のれしぴ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18744070