常備菜❤手作りなめたけと帆立貝柱。ஐஃ

売りモノはしょっぱいし、保存料が…
自分好みの味付けに♪帆立貝柱(擬)も作れちゃう✨
ŧ‹"②(๑´ㅂ`๑)馬〜❤
このレシピの生い立ち
帆立貝柱(擬)はえのき農家の人がTVで紹介されてました。えのきの下の方捨てちゃう人が多いんですって‼勿体無いですよね。
自分なりに作ってみたらホントに貝柱みたいで美味しかった♡
常備菜❤手作りなめたけと帆立貝柱。ஐஃ
売りモノはしょっぱいし、保存料が…
自分好みの味付けに♪帆立貝柱(擬)も作れちゃう✨
ŧ‹"②(๑´ㅂ`๑)馬〜❤
このレシピの生い立ち
帆立貝柱(擬)はえのき農家の人がTVで紹介されてました。えのきの下の方捨てちゃう人が多いんですって‼勿体無いですよね。
自分なりに作ってみたらホントに貝柱みたいで美味しかった♡
作り方
- 1
☆鍋に水と粉末だしを入れ中火にかける。
※工程写真は2倍量で作成♪
- 2
茶色い部分だけ切り取る。食べられない部分はここだけ!
- 3
右側→貝柱になって頂く部分を確保し、残りを2等分。
- 4
★屑が付いてるので水で軽く洗い流す。キッチンペーパー等で水気をギュッと絞る。
※手で取れる様なら必要なし - 5
★フライパンに薄く油(分量外)をひき、弱めの中火で貝柱(擬)を焼き始める。
- 6
☆鍋が沸騰したのを確認し、残りのえのきを入れて弱めの中火で煮る。
- 7
☆あまりいじらず、えのきを出汁の中で泳がす。灰汁をとりながら…
- 8
★貝柱(擬)は様子を見て裏返す。焼き目をつけて水分を飛ばす感じで。
- 9
☆まだ灰汁が出るのでこまめに取り煮る。みりんと醤油を入れ再び沸騰させたら火を消す。塩で調整し、冷めるまで放置。
- 10
★両面いい焼き色が付き水分が程よく飛んだら、バターを入れて溶け始めたら醤油を垂らし完成♪
- 11
☆冷めたらタッパーや煮沸消毒した瓶等に入れ、冷蔵庫で保存して下さい。
うちは1週間ぐらいで食べ終わります♪ - 12
★食感もほぐれ具合も帆立貝柱っぽい♪
レモンを絞って召し上がれ。
味が薄い→塩・胡椒はお好みで - 13
☆タッパーに入りきらなくても大丈夫♪
手作りなめたけでオクラ素麺。ஐஃID:18931840
オクラと素麺があればOK! - 14
2018.8.4『貝柱』の人気検索で1位になりました!皆様ありがと~ヾ(〃^∇^)ノ♪
- 15
2021.4/10話題入り感謝ஐ
作って頂いた方、印刷&フォルダ inして下さった皆様ありがとう(๑´ㅂ`๑)♥
コツ・ポイント
醤油の種類によって加減して下さい。
☆←なめたけ工程
★←貝柱工程
似たレシピ
その他のレシピ