芋皮けんぴ ☆節約調理

さつま芋を刻み、灰汁抜きしてから風に当て半干し後、素揚げします。飴がけは油の中に直接砂糖を入れてからめます。
このレシピの生い立ち
節約料理でおいしいおやつが出来ました。
年末に、サツマイモと栗の甘露煮できんとんを作ると、黄色く仕上げる為に、厚くむいたサツマイモの皮が残ります、副産物で芋けんぴを作りしています。
芋皮けんぴ ☆節約調理
さつま芋を刻み、灰汁抜きしてから風に当て半干し後、素揚げします。飴がけは油の中に直接砂糖を入れてからめます。
このレシピの生い立ち
節約料理でおいしいおやつが出来ました。
年末に、サツマイモと栗の甘露煮できんとんを作ると、黄色く仕上げる為に、厚くむいたサツマイモの皮が残ります、副産物で芋けんぴを作りしています。
作り方
- 1
じゅうぶんあく抜きした芋皮を、ネットやざるなどに載せて、半日風に当てる。
- 2
ネットに乗せる前に
好みの太さに切りそろえる。
(細いものは、カリカリタイプ) - 3
半日風に当てると、ほどよく乾く、
(乾き過ぎは焦げやすい) - 4
小鍋に深さ2cmほどのサラダ油を入れ加熱。
- 5
180℃で
半干し芋をひとつかみいれる。 - 6
すぐ蓋をする。
- 7
蒸気がふたを動かしてきたら、
ふたを水平に持ち上げ、水滴が油に落ちないよう、ペーパーでふき取る。 - 8
ほぼ出来上がり時点で、上白糖を大匙1杯(好みで2杯)
入れ、菜箸で飴状になってくる砂糖をからめる。 - 9
間違っても紙に取らない事。
(くっつく)
しあがりにゴマ塩を熱いうちに振りかける。 - 10
油の中に入れた砂糖が、飴状になってからみついている。
- 11
二回目以降の揚げもこのまま続行。
甘味は様子を見ながら、8の時点で追加する。 - 12
芋の食感を楽しむ時は、幅太。
カリカリ感が好きな人は細切りです。
コツ・ポイント
年末のきんとん作りの時、あえて厚皮剥きします。
半生干し芋で 油ハネなし、短時間調理。
油の中に砂糖を入れるので、飴がけの手間省略。
小鍋使用、油の節約。
残った油は甘味が多少あります、濾してコロッケ、ドーナツなどにお使いください。
似たレシピ
-
さつまいもの皮で作るヘルシー大学イモ さつまいもの皮で作るヘルシー大学イモ
スイートポテトなどを作る時に余ってしまう、さつまいもの皮を利用した簡単にできる大学イモです。油で揚げないのでローカロリー。食物繊維たっぷりのヘルシーで素朴なおやつです。 野菜ソムリエたみたん -
-
-
-
-
-
-
超節約★カリカリ★激ウマ芋皮けんぴ 超節約★カリカリ★激ウマ芋皮けんぴ
もったいないさつま芋の皮で芋けんぴ(*´▽`*)ノ★☆これが、お芋まるまる一本作りたくなっちゃうくらいうんまぃ~(>▽<)/" dominica -
美味!!さつまいもの皮の芋けんぴ風♬ 美味!!さつまいもの皮の芋けんぴ風♬
さつまいもの皮が沢山残りませんか??我が家ではこんな風にして食べます♡子供にも好評☆(10/11/27レシピ改良) *sucre*
その他のレシピ