ナスとピーマンの簡単!夏カレー

とんこのまま
とんこのまま @cook_40117865

炒めたナスがじゅわ~っとおいしい♪子供達にも人気です!
このレシピの生い立ち
ドライカレーをもっと手軽にアレンジしました。

ナスとピーマンの簡単!夏カレー

炒めたナスがじゅわ~っとおいしい♪子供達にも人気です!
このレシピの生い立ち
ドライカレーをもっと手軽にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 挽き肉(牛・豚) 200g
  2. 茄子 4本
  3. ピーマン 4つ
  4. 玉ねぎ 半玉
  5. 生姜 ひとかけ
  6. にんにく ひとかけ
  7. 調味料
  8.  カレールー 4かけ
  9.  ケチャップ 大さじ1
  10.  中濃ソース 大さじ1
  11. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ナスはヘタを取って輪切りにする。
    ピーマンは種を取って一口サイズに切る。
    玉ねぎはみじん切りにする。

  2. 2

    しょうが、にんにくはみじん切りにする。
    フライパンに油を入れ、しょうがとニンニクを入れ、弱火にかける。

  3. 3

    続いて、挽き肉と玉ねぎを炒め、色が変わったら、ピーマンを追加する。
    全体をひと混ぜしたら、お皿に取る。

  4. 4

    ※ピーマンは完全に火が通っていなくてもOK。

  5. 5

    続いて、フライパンに油(工程6を参考)を追加し、なすびを焼く。焼き色が付いたら裏返す。

  6. 6

    ★(工程5の油)⇒こってりカレーが好きな方は油:大さじ4程度!ヘルシーが好きな方は、油:大さじ2程度で調整してね♪

  7. 7

    なすびに両面焼き色がついたら、(3)の挽肉とピーマンをフライパンに戻す。

  8. 8

    カレールーと水100mlを耐熱カップに入れて、レンジで3分程度温め、かき混ぜて溶かす。
    ※完全に解けなくてもOK

  9. 9

    フライパンを弱火にして、溶かしたカレールー、ケチャップ、中濃ソースを入れ、かき混ぜて完成★

コツ・ポイント

カレールーにケチャップや中濃ソースを入れるので少し甘めに仕上がります!
一晩寝かせると、カレーの塩辛さが取れまろやかな味に。ナスはとろっとろ、ピーマンは青臭さが取れるのでとってもおいしいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とんこのまま
とんこのまま @cook_40117865
に公開
産後ママです。とにかくお腹がすくので(笑)ヘルシーでボリュームのある料理をつくりたいと思ってます♪
もっと読む

似たレシピ